《フォールアウト4攻略》 膝砕きの/膝壊しの のページ。本ページでは「膝砕きの/膝壊しの」のレジェンダリー効果について、基本性能(具体的な数値)、内部処理詳細、付与対象の装備品等の情報を網羅しています。
概要
項目 | 内容 |
レジェンダリー名 | 膝砕きの/膝壊しの(Kneecapper) |
内部処理ID(OMOD) | mod_Legendary_Weapon_Cripple |
内部処理ID(FORM) | 001f1048 |
装備名に付く接頭詞 | (銃器)膝砕きの, (近接)膝壊しの |
ゲーム内説明 | 攻撃が当たると、20%の確率で敵の足に重傷を負わせる |
内部キーワード(許可) | ObjectTypeWeapon (武器である) |
内部キーワード(禁止) | なし |
厳選おすすめ度 | A |
膝砕きの/膝壊しの(Kneecapper)の厳選おすすめ度はAランクです。
膝砕きの/膝壊しの(Kneecapper)は、攻撃を当てた敵NPCの左脚および右脚に対して20%の確率で重傷設定を負わせるという、非常に強力なレジェンダリー効果で、あらゆるベース武器に対して付与される可能性があります。
銃器に付与された場合は「膝砕きの」、近接武器に付与された場合は「膝壊しの」の接頭語が付きます。
本レジェンダリーの素晴らしい特長として、攻撃を当てる対象部位は左脚または右脚でなくてもOKだという点があります。敵NPCのどの部位に対してであっても、攻撃が当たりさえすれば発動抽選がされ、当選すると脚が重症となります。
オート化した上で、例えばフェラル・グールの群れに対して乱れ撃ちのように銃弾を浴びせまくって一斉に足止めしてしまう、といった戦法ができるわけです。
このやり方は高難易度で進める場合はむしろ必須です。特に、10mmピストルのような弾薬が廉価でかつ、重量も動作も軽いベース武器のものを入手出来れば一生モノになるでしょう。現地攻略にあたり敵NPCを一斉に足止めした後は、他の武器に持ち替えてとどめを加えるもよし、無視して先へ進むもよし、という感じになります。
内部処理詳細
mod_Legendary_Weapon_CrippleではHasLegendary_Weapon_Crippleのキーワード設定がなされた上で、ench_mod_LegendaryWeapon_Crippleがエンチャントされます。
これによりModLegendaryOnHitEffect_Crippleのエフェクトが発動し、LegendaryOnHitCrippleScriptのスクリプト処理が実行され、20%の確率で、攻撃対象の左脚コンディション(LeftMobilityCondition)および右脚コンディション(RightMobilityCondition)のActorValueに対して重傷設定を行います。
補足・注意事項
本レジェンダリーの上位版としてユニーク武器のストライカーにのみ適用されるStriker(レジェンダリー効果)のレジェンダリー効果があります。そちらは発動率が50%と、尋常ではない高確率となっています。
付与可能性のあるベース武器
伝説クラスの敵NPC個体を倒した際に、「膝砕きの/膝壊しの」が付与される可能性のある装備品は上表の通りです。
膝砕きの/膝壊しの が付与されたユニーク品
ユニーク武器 | ベース武器 | 入手方法 |
アッシュ軍曹 (詳細ページ) |
火炎放射器 (詳細ページ) |
アカディア(ファー・ハーバーのマップ)の商人デジェンから購入することで入手できます。 |
ビッグ・ジム (詳細ページ) |
パイプレンチ (詳細ページ) |
ウォールデン・ポンド(連邦北西マップ)の排水管エリアに配置されているのを拾うことで入手できます。 |
レジェンダリー「膝砕きの/膝壊しの」が付与されたユニーク品は、上表の2種類あります。
フォールアウト4攻略TOP
その他のレジェンダリー効果
おすすめランクはこまちゃんの独断によります。
こまちゃんでは、これら98種類のレジェンダリー効果全てについて、詳細な解説ページを設けています。いずれの詳細ページも、あいまいさを排除し、レジェンダリー効果の機能内容を数字で御説明できるよう努めておりますので、是非ご参考ください。
各項目のメインページ
FO4攻略TOP 総合目次 マップ 雑誌・ボブル
メインクエスト サイドクエスト
B.O.S. Institute ミニッツメン レールロード
DLCファー・ハーバー DLCヌカ・ワールド