人気オープンワールドRPG「ウィッチャー」シリーズの原作小説「ウィッチャーⅢ 炎の洗礼」のページです。小説とゲームの両方に共通で登場する人物や、関連についてまとめています。
概要・みどころ
「ウィッチャーⅢ 炎の洗礼」はポーランドの人気作家アンドレイ・サプコフスキが描く、全5巻におよぶ大長編ファンタジー小説「ウィッチャー」サーガの第3巻です。
ご存じのとおり、人気RPG「ウィッチャー」シリーズの原作にあたり、非常に大勢の個性的なキャラクターが登場し、複雑に絡み合う、重厚で深みのあるストーリーが魅力の大傑作小説です。
心強い仲間たちとの出会い
「ウィッチャーⅢ 炎の洗礼」では、前巻「ウィッチャーⅡ 屈辱の刻」で発生したサネッド事件で重傷を負ったゲラルトが、ブロキロンの森で木の精の庇護を受け療養した後、シリ探しに旅立ちます。
そんな中、ゲーム版ウィッチャー3でもゲラルトの親友として登場し大活躍する、ゾルタンや吸血鬼のレジスといった人物と出会います。また、非常に優れた弓使いであるミルヴァという魅力的な女性も仲間に加わります。
仲間たちと助け合いながら賑やかに旅を進めますが、お約束のように各地で色々な出来事に巻き込まれるのでした。
女魔術師会
「ウィッチャーⅢ 炎の洗礼」では、ゲーム版ウィッチャー3で大活躍する女魔術師会が結成され、活動開始するところが描かれます。
前巻「ウィッチャーⅡ 屈辱の刻」のサネッド事件の折、イェネファーはシリを娘と呼び、養母になることを決心しましたが、途端にシリを失ってしまいました。また、イェネファー自身も囚われの身となってしまっています。
自責の念にかられるイェネファーの心の中は、女魔術師会のことなんかよりも、シリを探さなければいけない想いでいっぱいです。そんな中、同じく女魔術師会のメンバーであるフリンギラから、とあるヒントを得て・・・。
「ウィッチャーⅢ 炎の洗礼」では、娘を探す父親ゲラルトに加え、娘を探す母親イェネファーの旅もはじまります。ゲラルト、イェネファー、そして彷徨うシリの3人の視点でカメラがめまぐるしく切り替わりながら、躍動的にストーリーが展開していきます。
ウィッチャー3と共通の登場人物
ゲーム版ウィッチャー3と共通の登場人物についてまとめました。
下表では、ウィッチャー3のクエストには登場しないものの、グウェントカードのキャラクターとしてのみ登場する人物についても網羅しています。原作小説では活き活きと描かれており、ゲーム版ではわからなかった部分のエピソードを含め、広く知ることが出来ます。
ゲーム版での容姿 | 内容 |
![]() |
ゲラルト レギュラー登場人物 白狼の名で知られるウィッチャー |
![]() |
シリ レギュラー登場人物 シントラの故キャランセ女王の孫娘 |
![]() |
イェネファー レギュラー登場人物 女魔術師会の構成員 女魔法使い。ゲラルトの恋人。 |
![]() |
ダンディリオン レギュラー登場人物 吟遊詩人 |
![]() |
トリス レギュラー登場人物 女魔術師会の構成員 女魔法使い |
![]() |
フィリパ レギュラー登場人物 女魔術師会の構成員 女魔法使い |
![]() |
ディクストラ レギュラー登場人物 レダニア国の諜報部長 |
![]() |
マルガリータ 女魔術師会の構成員 女魔法使い。魔法学校の校長。 |
![]() |
サブリナ・グレヴィッシグ 女魔術師会の構成員 女魔法使い。ウィッチャー3では、グウェントカード(北方諸国)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
フランチェスカ・フィンダベア 女魔術師会の構成員 エルフの女魔法使い。「花の谷」の女王。ウィッチャー3では、グウェントカード(スコイア=テル)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
キーラ・メッツ 女魔術師会の構成員 女魔法使い。 |
![]() |
シレ・ド・タンサーヴィル 女魔術師会の構成員 小説内ではシーラ・ド・タンカーヴィレ。女魔法使い。ウィッチャー3では、グウェントカード(北方諸国)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
フリンギラ 女魔術師会の構成員 ニルフガード帝国の女魔法使い。 |
![]() |
アシーレ・ヴァル・アナヒッド 女魔術師会の構成員 ニルフガード帝国の女魔法使い。ウィッチャー3では、グウェントカード(ニルフガード帝国)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
アイダ 女魔術師会の構成員 エルフの女魔法使い。 |
![]() |
ゾルタン ドワーフ |
![]() |
カヒル・マー・ディフリン・エプ・シラク 黒い羽根つき兜の騎士。ニルフガード皇帝の執事長の息子。ウィッチャー3では、グウェントカード(ニルフガード帝国)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
レジス 理髪外科医。 |
![]() |
ミルヴァ 本名マリア・バリング。弓の名手。ブロキロンの木の精の協力者。ウィッチャー3では、グウェントカード(スコイア=テル)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
エイスネ 小説内ではイースネ。ブロキロンの森を統べる木の精。ウィッチャー3では、グウェントカード(スコイア=テル)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
アイセングリム・フルチアーナ スコイア=テル(リス団)の伝説の司令官。ウィッチャー3では、グウェントカード(スコイア=テル)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
シラード・フィッツ・エスターレン ニルフガード帝国の大使。ウィッチャー3では、グウェントカード(ニルフガード帝国)のキャラクターとして登場。 |
![]() |
モーテイセン 小説内ではモータイセン。カヒルのかつての同僚。ウィッチャー3では、グウェントカード(ニルフガード帝国)のキャラクターとして登場。 |
Lore・エピソード
ウィッチャー3のメインクエスト「古き血脈の子」
「古き血脈の子」では、パリ・ギャップ・コーストにあるアヴァラックの研究所を調べに行きますが、研究室の壁にララ・ドレンから始まる詳細な家系図が掲げられています。
しかし、ゲーム内ではその家系図に書かれている文字までははっきり見えず、ララ・ドレンがどれで、シリがどこにいるのかすらよくわかりません。
これを詳しく知ることができるのが「ウィッチャーⅢ 炎の洗礼」です。遺伝因子がどのように作用したときに特殊な能力が出現するのかについても、赤リンゴ、青リンゴ、ザクロを使って詳しく説明されており、深く理解することができます。
また「ウィッチャーⅢ 炎の洗礼」の巻末には、翻訳家の川野靖子先生が作成された家系図が付録されています。ララ・ドレン、シリ、キャランセ女王をはじめ、非常に多くの人名が出てくるため、文章だけだとこんがらがってしまいますから、とてもありがたい資料です。
関連ページ
- ウィッチャーⅠ エルフの血脈
- ウィッチャーⅡ 屈辱の刻
- ウィッチャーⅢ 炎の洗礼 ※本ページ
- ウィッチャーⅣ ツバメの塔
- ウィッチャーⅤ 湖の貴婦人
ゲーム攻略ページへ戻る
スカイリム攻略TOPは、こちらのページです。
Fallout4攻略TOPは、こちらのページです。
Witcher3攻略TOPは、こちらのページです。