記事内に広告が含まれています

ウィッチャー3 初心者マニュアル

ウィッチャー3攻略》初心者マニュアル のページ。本ページは初心者向けのページです。難易度、レベル上げ、オイル・霊薬・爆薬、印、装備品などの基本事項、強い育成方法・装備品の実例についてわかりやすく御説明させて頂いています。

概要

初心者マニュアル ウィッチャー3 攻略 The Witcher 3 Wild Hunt

ウィッチャー3は、初代ウィッチャー、ウィッチャー2に続くシリーズ3部作の3番目にあたるタイトルです。PC版やコンシューマー機など多くのプラットフォームに対応されていますが、プラットフォームごとの差や制限は基本的には特にありません。

本サイトはPC版を用いてプレイ検証していますが、ゲーム動作面についてはSwitch版、XBOX版、PS4・PS5等のプラットフォームを問わず、基本的に同じ動作になるものと考えて頂いて差し支えありません。

例えば、ロマンス等々、表現の規制に関する部分はプラットフォーム仕様を色濃く受けますので差が出ます。カットorノーカットについては、基本的にPC版が完全版です。

また、コンピュータ処理の負荷・軽快さの面についても、そこはプラットフォーム依存です。PC版であればプレイヤーが使用しているマシンの性能にもよりますが、基本的にサクサクと爆速で動作します。ゲーム制作者の品質意識がとても高く、バグが非常に少ないタイトルです。

ウィッチャー3は、アンドレイ・サプコフスキのファンタジー小説「ウィッチャー サーガ」を原作とする1人プレイ用のRPGです。プレイヤーは主人公のゲラルトを操作し、広大なワールドマップを冒険しながら大勢の個性的なキャラクターが登場する膨大な数のクエストに対応していきます。

ソフトウェア構成

言語

ウィッチャー3は海外のタイトルですが、非常に素晴らしいローカライズ対応がされており、流麗な日本語でプレイすることが可能です。

各プラットフォームとも日本仕向けだけではなく、輸入品も存在します。日本向け製品ではなく輸入品を検討される場合は、日本語でプレイできるバージョンであることをよく御確認されることをおススメします。

PC版であれば、STEAM上で日本語対応の有無が簡単に確認できます。

DLC(ダウンロード・コンテンツ)

ウィッチャー3には本編ソフトウェアに加え、大型DLC(有料)が2個存在します。DLCは他にもクエスト追加や主要キャラクターの衣装追加など、無料のものも多数ありますが、「DLC無情なる心」と「DLC血塗られた美酒」の2個のみは有料になっています。

本編だけの購入が良いか、DLC2本も買った方が良いのか迷うかと思います。DLCは絶対にあった方が良いです。

この2個の大型DLCは非常に面白く、高い完成度となっています。また、DLCで数多くの新機能が追加されており、充実したプレイが可能となります。はじめからDLCが無い世界でプレイしていれば苦にならないのかも知れませんが、一度DLCをプレイした者から申し上げますと、DLCが無い世界はちょっと考えられません。

GOTY版を推奨

ウィッチャー3は当初、本編が単体で発表され、その後、「DLC無情なる心」と「DLC血塗られた美酒」が順次、追加リリースされました。本編が先行発売され、その後2つのDLCをもって全体が完成した、という流れです。

既に全体が完成済みである現在では、GOTY版(Game of the Year Edition)が販売されています。GOTY版は、本編と2つの大型DLCをはじめとした、全てのコンテンツを一本化したタイトルです。

本編、DLC無情なる心DLC血塗られた美酒はそれぞれを別々にバラで購入することも出来ますが、GOTY版であれば、何も考えなくてもフルセットで遊べる状態になれますし、バラで1つずつ買うより安いです。GOTY版を強く推奨します。

なお、こまちゃんではGOTY版を用いてプレイ検証しております。従いまして、DLCを導入せず本編単体でプレイされている方は、本サイトの情報の全ては活用できないと思いますので、ご注意ください。

ゲームの開始

ゲームを開始すると、オープニングムービーの後、最初のクエスト「ケィア・モルヘン」がはじまります。ゲーム開始時によくあるものが2つほどありませんので補足しておきます。

キャラクリは無い

ウィッチャー3リヴィアのゲラルトという主人公を操作してプレイするゲームです。主人公の名前はゲラルトに固定で、また、容姿も固定です。装備品によってグラフィックは変更できますし、ゲームを進めていくことで髪型やヒゲの変更程度は可能となります。

とはいえ、ゲラルトやその仲間たちを中心とした緻密で完成度の高いストーリーですから、数時間プレイすればいつの間にかゲラルトに感情移入してしまっているかと思います。ご安心ください。

操作は客観視点のみ

主観視点に操作を切り替えることは出来ません。これは、ゲーム序盤は慣れるのにしばらく時間が掛かるかも知れません。

プレイ難易度・戦略

プレイ難易度は4段階あります。デスマーチが最強の難易度になります。

  1. ストーリー
  2. ストーリー&バトル
  3. ブラッド&ハードコア
  4. デスマーチ

ウィッチャー3は、本編メインクエストのクエストラインが非常に長く、1個の小説の域に達していますので、初回プレイでは話の部分をゆっくり味わっていきたいかと思います。最も易しい難易度の「ストーリー」はまさに初回プレイ時用の設定と思ってください。

「ストーリー」であれば戦闘にあまり必死にならなくてもクエストを進めて行けますのでストーリーを読むことに集中できます。バトルシステムに慣れてきたら難易度を上げると良いです。ゲームの途中でも上げることが出来ます。

難易度を上げると、敵が強くなるのみならず、獲得経験値も減少します。なかなか敵を倒せなくなり、さらにゲラルトが強化される速度も遅くなるわけです。

なお、トロフィーには上位の難易度でクリアすることを条件に解除されるものもありますので、腕が上がってきたら挑戦するようにしましょう。

オイル・霊薬・爆薬

ウィッチャー3はバトルシステムも洗練されており、プレイ難易度を上げることで最大限楽しむことが出来ます。ウィッチャーが戦闘を有利にするためのアイテムにオイル霊薬爆薬の3種類があります。

オイルは武器に塗る「毒」のようなものです。霊薬は各種怪物から採ったエキスを自らの身体能力上昇に活用するもので、爆薬はその名の通りの爆発物です。3種類いずれも様々な特性をもつものが多種あり、敵の怪物の弱点にあわせてどれを使用するかを決定します。つまり、前提として怪物の知識が必要になってきます。

怪物を倒したり、書籍を読んで怪物の情報を得ることで、メニューの図鑑に怪物の情報が追加されます。その怪物がどの種族に属していて、どういった弱点を持つのかを覚えて行くことで、その怪物に特化した戦い方をし、勝利を掴んで行くところにウィッチャー3のバトルシステムの楽しさがあります。

こまちゃんの怪物ページでは、それぞれ怪物の概要、とくに弱点や戦い方に関する情報をたくさんご紹介させて頂いております。もし、初めて遭遇した怪物の特徴や倒し方がわからず困った場合は、ご参考頂ければと思います。

プレイ難易度を上げると敵は強くなり、武器を振り回すだけでは怪物を倒せなくなります。オイル霊薬爆薬を活用することでようやく互角に渡り合えるバランスとなります。

なお、オイル霊薬爆薬は、一度材料を集めて錬金を実行し、使えるようになった後は、アルコエストなどの強い酒類を1個消費して「瞑想」するだけで消耗した個数を補充できます。錬金に使った材料は機能ロックを解除する初回だけで、次回以降、消費分を補充するに際しては不要です。惜しまず、ガンガン使うのが良いです。

印はウィッチャーが使える魔法のようなもので、5種類あります。

  • アード:衝撃波のようなものです。飛んでる鳥を落とすことも出来ます。
  • イグニ:火炎で燃やします。怪物の巣を焼き払うために使う場合もあります。
  • イャーデン:罠です。足元にサークル状の罠を設置し、敵は弱く、自分は強くなります。
  • クエン:防御用のバリアです。敵の猛烈な攻撃も1回は無傷で防ぐことが出来ます。
  • アクスィー:催眠に掛けます。街中で一般NPCと会話する時に交渉を有利にできることもあります。

ゲームに慣れないうちはついつい武器を振り回すことに頼ってばかりになりがちかと思います。印は非常に強いです。意識的に印を使うようにしましょう。印、殴る、印、殴る…と戦闘の中に自然に印を挟めるようになってきたら初心者卒業だと言えます。

経験値・レベル上げ

ゲラルトのレベルと装備品のレベル

ウィッチャー3ではレベル上げが非常に重要です。オプション設定で変更することもできますが、基本的に、ある場所に出る敵NPCのレベルは固定で、ゲラルトのレベルが上がることで、そこの敵NPCを攻略できるようになります。

また、全ての装備品にも必要レベルというパラメーターがあります。高レベルの装備品は攻撃力や防御力などの能力値も高く、また基本価値が高いため店に売った時に得られる金額も多くなります。そして非常に重要なのが、自作品を除く大半の装備品はレベル依存アイテムだという点です。

この仕様は他ゲームにはあまり無い、ウィッチャー3の特色でもあります。ゲーム中は、敵を倒して奪い取ったり、クエスト完了時の報酬だったり、宝箱を開けるなどして装備品を得る機会が多々あります。レベル依存ですので装備品を入手した時のゲラルトのレベルが高ければ高い程、必要レベルが高い装備品を得られる可能性も高くなります。

言い換えると、ゲラルトのレベルが低い時に入手した装備品は必要レベルが低いですから、ゲラルトのレベルが上がると全く使い物にならなくなりますよ、ということを意味します。倉庫に大事に保管していても、倉庫が膨れ上がって処理動作がだんだん重くなってきますから、今すぐに使いたい装備以外はさっさと店売りする方が良いです。

経験値の入手

経験値を得ることでゲラルトのレベルを上げることが出来ますが、この部分もウィッチャー3の独特な内容になっています。ウィッチャー3では経験値の入手はクエスト報酬として得られるものが大半なのです。

レベルを1個上げるために必要となる経験値は、以下の3段階あります。Lv21以上は一律で2000expです。

  • Lv1~10 → 1000
  • Lv11~20 → 1500
  • Lv21~99 → 2000

そして、Lv100がレベルキャップです。レベルが上がるごとに必要な経験値の量が跳ね上がるようなシステムにはなっていません。

ところが、クエスト報酬では、数100単位で経験値を得られるものの、敵NPCを倒した時に得られる経験値は微量(1や2が大半)ですので、ウィッチャー3においては、他のゲームではよくやるような敵NPCを倒しまくってレベル上げをする手法は通用しません

そして、大半のクエストにも推奨レベルというレベル設定があります。ゲラルトのレベルが、クエストの推奨レベルよりも(基本的に)6以上高くなった場合は、入手出来る経験値にペナルティが課せられ、入手経験値は1/15~1/20程度まで削られてしまい、ほとんど経験値を得られなくなります。

ゲラルトの現在のレベルを踏まえて、5以内の推奨レベルに該当するクエストをピックアップし、クリアしていくことでクエスト報酬の経験値を効率よく入手することが大事です。

クエスト中やフィールドの移動中に敵NPCとの戦闘が発生し、そこでも微量の経験値入手がありますので、この順序でキッチリとレベル上げが出来ますよというクエスト消化順序などというものは存在しません。現在の状況を踏まえ、残っているクエストの推奨レベルや報酬予定の経験値量を調べ、丁寧に軌道修正を掛けながら進めて行くことになります。

なお余談ですが、難易度デスマーチの時は入手経験値が盛大にカットされ、さらに過酷さが増します。

無限クエストは無い

ウィッチャー3には無限受注できるクエストはありません。ウィッチャー3クエストは全て静的で、1回クリアしたらもう受注できません。動的に自動生成されるタイプのクエストは全くありません。これもウィッチャー3の特色になります。

従って、無限に発生させることができるクエストから延々と経験値を得てレベル上げするなんてことは不可能です。

経験値・レベル上げまとめ

  • レベルを上げることが重要
  • 装備品は全てレベル依存
  • 経験値はクエストからの入手が基本
  • 推奨レベルとの差が6以上でペナルティ

当サイトの各クエストの記事では、クエスト推奨レベルと、報酬経験値を徹底的に網羅しています。ご参考頂ければと思います。

スキル上げについて

アビリティポイントが全て

RPGでよくあるスキル上げについては、ウィッチャー3ではどうなっているのか、どうやるのか気になる方も多いかと思います。

ウィッチャー3ではスキル上げはアビリティポイントが全てです。アビリティポイントは最大で166ポイント獲得できます。ざっくりと以下の通りになります。

変異アビリティのページにさらに詳細な御説明を設けています。166ポイントというのは、NG+(ニューゲームプラス)込みの数値ですので、1周目のプレイでは通常は90~100ポイントどまりになるかと思います。

NG+というのは1周目の成果を引き継いで2周目をプレイできる機能のことで、NG+のページで詳細に説明させて頂いています。「強くてニューゲーム」や「強くて2周目」にあたる、ウィッチャー3の機能になります。

そしてスキル上げですが、ウィッチャー3のシステムではこのアビリティポイントを振り分けすれば完了です。習得後、さらに経験値を稼いで強化していくタイプのシステムではありません。つまり「スキル上げはアビリティポイントが全て」ということになります。

レベル上げが不可欠

アビリティポイントを稼ぐにはレベル上げが不可欠です。上述の通り、アビリティポイント取得の大部分は主人公ゲラルトのレベルアップ時に獲得できるものであるためです。

レベルには上限があり、レベルアップ自体がかなり大変です。つまり、アビリティポイントもなかなか増えないことを意味します。

スキルを覚えたい、そのためにはアビリティポイントが必要、そのためにはレベル上げが必要。そしてスキル(アビリティ)は習得さえすれば大丈夫。こういうことです。

割り振りについて

アビリティポイントは、アビリティの多さに対してかなり少ない個数が上限となっています。つまり、アビリティポイントの割り振りが大事です。

言い換えると、戦技系アビリティ印系アビリティ錬金術系アビリティの3系統のどれに多くアビリティポイントを振るかで、ゲラルトの戦闘スタイルがガラっと変わることを意味します。

どの系統が強いかというのはありません。どれも強いです。少なくとも3通りの戦闘スタイルを楽しめるようになっています。これがウィッチャー3の大きな魅力になります。

大事なのは3系統のどれかに偏った割り振りを行うことです。中途半端にあれもこれも、と割り振るとゲラルトの強さも中途半端になります。アビリティポイントは必ず足りないです。どの系統にも振りまくることは無理です。どの路線でいくのかをはっきり定めることがコツになります。

振り直しについて

アビリティポイントの割り振りは、各地にいる錬金術師系の商人が販売していることがある浄化の霊薬回復の霊薬で振りなおすことが可能です。

これらの薬は1本1000クラウンですが、終盤は小銭感覚の金額になってきます。つまりアビリティポイントの割り振りは幾らでも取り返しがききますから、思い切って割り振りすればOKです。

ワールドマップ

ウィッチャー3には数あるRPGの中でも屈指の広大な規模のワールドマップが備わっています。

  1. ホワイト・オーチャード
  2. ヴェレンノヴィグラド
  3. スケリッジ
  4. ケィア・モルヘン
  5. トゥサン

大きくはこれらの5面あります。最初は、ホワイト・オーチャードだけですが、ゲームが進行するにつれてトゥサンまで順次解放されていき、アクセスできるようになります。

なお、ヴェレンノヴィグラドは地続きの1枚マップですが、あまりにも広大であるため当サイトでは御説明のためのページを分割させて頂いています。

こまちゃんのマップページ

こまちゃんでは、これらのマップ全ての全域図を作成し掲載しています。また、施設などが集中しているエリアや、プレイ上重要なエリアについては拡大マップもできるだけたくさん用意しました。

マップページは、ページ末やサイドバーからご覧頂けるようにしております。モバイル利用の方も、画面下のメニューからサイドバーを出せるようになっています。

FT(ファスト・トラベル)について

マップ上の集落や重要施設には標識があり、一度訪問するとゲーム内メニューの世界地図にFTマーカーが登録されます。ゲーム内のマップにおける黄緑色の標識のマークがFTマーカーです。FTマーカーは初期状態では数か所を除き、全て隠されています。

通常は、FTマーカーの位置にある程度接近することで、FTマーカーが登録されるというシステムになっています。

例外として、集落などに居る取引可能な商人が販売しているアイテムを購入することで登録してもらえるようなFTマーカーもあります。また、特定のクエストを進行することで自動的に登録してもらえるFTマーカーもあります。

FTというのは、ファスト・トラベル(fast travel)の頭文字が由来となっています。広大なマップの特定の地点に、操作している主人公の現在位置をワープさせることができる機能のことです。

FTの使い方

ゲーム内でフィールドを移動している時に標識を見つけ、エイム(その標識を選択している状態)にしたうえで決定ボタン(PC版であればEキー)を押下することで、ワールドマップが開きます。

この手順でワールドマップを開いた場合は、マップ上に存在する登録済みのFTマーカーを選択することで、その場所へFT(Fast Travel)できるようになります。

ワールドマップを開く手順が重要です。メニューから普通にマップを開いた場合はダメです。ウィッチャー3のFTは、標識のある場所に行かないと出来ない、制限的な機能です。今居る場所からいつでもどこでも出来るものではありません。

装備品

ウィッチャー3には数多くの装備品が登場します。

  1. 敵NPCを倒して奪い取る
  2. 宝箱から入手する
  3. 設計図を入手し、材料を集めて、鍛冶屋に作ってもらう
  4. NPCから購入する

こういった入手方法がありますが、4の店買いはボッタクリ価格ですのでヤメておいた方が良いです。

序盤は1や2で偶然入手したもので耐えしのぎ、レベル上げを進めて行くことになります。そして中盤以降は3で、自身のプレイスタイルに合った、またグラフィックも気に入った装備品を作り、活用していくところを目指す流れになります。

装備品のグレード

装備品のグレードは5段階あります。

  1. コモン
  2. マスター
  3. マジック
  4. レリック
  5. ウィッチャー

ウィッチャーグレードのものはウィッチャー装備だけですので、一般的な装備品はレリックのグレードが最高になります。

但し、上述のように装備品にはグレードとは別にレベル設定があり、レベルの方が能力に直結します。例えばレベル10のレリック装備よりも、レベル30のコモン装備の方が遥かに優秀だったりします。

なお、装備品のランクは、店売りしてNPCに買い取ってもらう時の金額に影響があります。コモンよりもレリックの方が好条件で買い取りしてもらえます。

ウィッチャー装備

ウィッチャー装備は、ウィッチャーだけが装備できるとされた、最高グレードの装備品で、非常に高性能です。基本的に「設計図を入手し、材料を集めて、鍛冶屋に作ってもらう」ことで入手出来ます。

ウィッチャー装備にも必要レベルが設定されていますが、レベル依存ではなく、装備品ごとに固定です。これは、ウィッチャー装備は基本的に、設計図を用いて鍛冶屋で自作するしか入手方法がないためです。自作装備はレベル依存ではなく、設計図に記載された必要レベルのものが毎回出来上がります。

従って、ゲラルトのレベル自体がウィッチャー装備の必要レベルに追いつかないと装備できません。

さらにその後、ゲラルトのレベルがさらに上昇し、ウィッチャー装備の必要レベルを大きく上回ってくると、装備の能力に物足りなさが出てきます。

ところが、ウィッチャー装備にはランクがあって、低ランクの装備品を材料に、高ランクのものを作製することが可能です。ウィッチャー装備自体を育てて行けるような感じになります

5段階のランク

  1. 無印品(標準)
  2. 上質
  3. 高級
  4. 最高級
  5. 伝説級

高ランクのウィッチャー装備を作製するためには、もちろん高額な材料も必要になってきますが、それ以前に、難易度の高いクエストをクリアし、設計図を入手出来ないとダメです。

ゲラルトのレベルと歩調を合わせて、ウィッチャー装備も育てて行くイメージになります。

ウィッチャー装備の設計図

設計図を入手出来るクエストは以下の通りです。中盤以降トライしてみてください。

ウィッチャー装備には流派ごとの系統があります。流派ごとに追加能力が異なり、またセットボーナスの内容も異なります。

おススメのウィッチャー装備

ウィッチャー装備の流派ごとに特性が異なり、ゲラルトの戦闘スタイルに合わせて選ぶことが出来ます。

ですが、はじめは何がなんだかわからないところが大きいと思います。ハズレのない、オーソドックスなやり方として、非常に強い組合せの作り方の具体例を1つ挙げておきます。

強化例:氷槍で敵NPCを吹っ飛ばせ

ゲラルトのレベルを35くらいまで上げると、DLC血塗られた美酒のクエストを受注できるくらいの基礎体力が出来てきます。DLC血塗られた美酒には「未知と向き合う時」というクエストがあり、これをクリアすることで変異システムが解除されます。

変異システムとは、ゲラルトの戦闘能力を強化するための能力が12種類パッケージ化されたもので、何か1種類を選んで使うことが出来るようになります。選べる能力の中に「氷槍」という非常に強い能力があります。氷槍は印の「アード」で敵NPCを凍らせられるようになる能力です。

本項で説明するのは後々レベルが上がった時に、氷槍を獲得してぶっ放していくことを念頭においた強化例です。以下の5つを育成方針として進めていくと良いでしょう。

  1. グリフィン流派のウィッチャー装備にする:グリフィン流派のウィッチャー装備では印力が大きく上昇します
  2. アードの刻印(大)で埋める:防具のルーン穴(合計9か所)を全て埋めます
  3. アードの列のアビリティを全て習得:広範囲化、アードの一掃、アードの印力、衝撃波、の4つを習得していきます
  4. 力の使い手のアビリティを習得:アードの力の場を使って、記憶保持させるようにします
  5. グリフィン流派の技術のアビリティを習得:印力と気合回復速度が上昇します

これは最終形で、完成できるのはゲラルトの育成がかなり進んだ後にはなります。ひとつの目標地点として考えて頂ければと思います。これらが全て整った状態で「氷槍」を入手すると、アードを当てるだけで敵NPCが瞬殺されていくような猛烈な強さを入手することが出来ます。

さらにウィッチャー装備を伝説級まで鍛えればセットボーナスで「通常モードで印を使った後3秒以内は、通常モードで印を使うと気力を消費しない」という神効果まで得ることが出来ます。氷槍付きのアードを打つ、というアクションは通常モードで印を使う内容ですから、要は、2発ずつアードを打てることになるわけです。

2発氷槍アードを浴びるとそれだけで砕け散るNPCが多数出ますし、見えている範囲のNPCはほとんどが凍り付きます。凍って固まったNPCを剣で斬る、というか砕いて行く感じになります。とても気持ちよく勝てるようになります。

金策について

ウィッチャー3では、特に序盤、金策が非常に厳しいです。金策については、金策のページにて、序盤にやるべきことから終盤の荒稼ぎ方法まで徹底解説させてもらっていますので、ご参考ください。