《ウィッチャー3 攻略》 製作材料 の一覧ページ。ゲーム内メニューの所持品欄に製作材料として列挙されるアイテム137種類全てを一覧化し、詳細ページへのリンクをまとめています。
概要
製作材料は全部で137種類存在します。装備品を作成する場合の材料として必要となるアイテムが多数あります。一般配置物を拾うことによる入手、怪物討伐による入手、商人からの購入による入手の他、錬金術材料を分解することで入手出来るものも多くあります。
怪物系のアイテム
怪物系の製作材料は基本的に、怪物を討伐した時に所持品から直接鹵獲できる場合が多いです。また、怪物の所持品から鹵獲した錬金術材料を分解することで得られるものも多数あります。
鉱物系のアイテム
鉱物系の製作材料は基本的に、取引可能な商人から購入したり、民家やダンジョンなどの一般配置物から拾って入手することが可能です。
但し、ウィッチャー装備に不可欠な濃縮ディメリティウムのインゴットのように非常に高額なアイテムも中にはあります。これから製作したい装備品の材料をよく確認して効率よく収集しないと、クラウン支出が膨らみますので注意しましょう。
雑貨系のアイテム
雑貨系の製作材料は基本的に、取引可能な商人から購入したり、民家やダンジョンなどの一般配置物から拾って入手することが可能です。
ほとんどのものは安価ですが、ウィッチャー装備に不可欠な注入されたスリザードの皮のように非常に高額なアイテムも中にはありますので注意しましょう。
麻 | 糸 | オイル |
革 | 革の断片 | 革ひも |
頑丈な木材 | 強化革 | クギ |
毛皮の断片 | 弦 | 樹液 |
樹脂 | シルク | 炭 |
ゼリカニアの火薬 | 繊維 | 染料 |
染料の溶液 | 注入されたスリザードの皮 | 注入の刻印(小) |
鋼のワイヤー | 羽根 | 木材 |
より糸 | ルーン石(小) | 蝋 |
ロープ | ワイヤー | 綿 |
道具系のアイテム
道具系の製作材料は基本的に、取引可能な商人から購入したり、民家やダンジョンなどの一般配置物から拾って入手することが可能です。武器や防具の修理道具を製作する場合の材料として必要になります。
但し、道具系のアイテムや他の材料を購入して修理道具を作成するよりも、修理道具そのものを購入した方が安いです。偶然拾って入手した範囲で利用するのが良いかと思います。
砥石(エルフ製) | 砥石(ドワーフ製) | 砥石(ノーム製) |
鎧職人の道具(エルフ製) | 鎧職人の道具(ドワーフ製) | 鎧職人の道具(ノーム製) |
宝石系のアイテム
宝石系の製作材料は基本的に、取引可能な商人から購入したり、民家やダンジョンなどの一般配置物から拾って入手することが可能です。但し、上質なものについては基本的に商人から購入することになります。
宝石系の製作材料には、何の武器や防具の材料にも利用されないものもあります。これから作成したい装備品の材料として必要最低限の個数のみ調達するのが良いかと思います。
アメジスト | アメジストの粉 | エメラルド |
エメラルドの粉 | 黒真珠 | 黒真珠の粉 |
琥珀 | 琥珀の欠片 | 琥珀の粉 |
サファイア | サファイアの粉 | 上質なアメジスト |
上質なエメラルド | 上質な琥珀 | 上質なサファイア |
上質なダイヤモンド | 上質なルビー | 真珠 |
真珠の粉末 | ダイヤモンド | ダイヤモンドの粉 |
ルビー | ルビーの粉 |
ウィッチャー3攻略TOP(総合目次)
ウィッチャー3総合目次はこちらのページです。モバイルの方はページ最上部のメニューから、PCの方は画面左のサイドメニューからもアクセスできます。
こまちゃんの宝箱を検索でお探しのキーワードについて当サイト内を検索できます。モバイルの方はページ下方に、PCの方は画面左のサイドメニューに検索窓がありますので、是非ご活用頂ければと思います。