《フォールアウト4攻略》ボブルヘッドのページ。Fallout4で入手可能なフィギュア「ボブルヘッド(Bobblehead)」20個すべてについて、副題、効果、配置場所をまとめています。20個中には、S.P.E.C.I.A.L.値を直接上昇させる非常に貴重な7個が含まれています。
概要
ボブルヘッドは主人公の能力を向上させることができる、ただのフィギュアではないフィギュアです。全部で20個存在し、連邦マップ内の各地に散らばって配置されています。
20個はそれぞれ異なる能力を主人公に与えてくれます。与えられた能力はPerkの位置づけではなく、Perkの欄にリストアップされません。いつの間にか、所持品にボブルヘッドがあるけども、一体どういった効果があるのだろう?と気になった場合は本ページを御活用頂ければと思います。
一覧
![]() |
名称:ボブルヘッド – Strength 副題:「インパクトをもって相手を論破すべし」 効果:「Strength」が1ポイント上昇 (※1) 配置場所:マスフュージョン・ビル |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Perception 副題:「鋭い感覚を養い、弱さを自覚すべし」 効果:「Perception」が1ポイント上昇 (※1) 配置場所:自由博物館 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Endurance 副題:「つねに仲間の盾となる覚悟を持つべし」 効果:「Endurance」が1ポイント上昇 (※1) 配置場所:ポセイドン・エネルギー |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Charisma 副題:「勝って笑って虜にすべし」 効果:「Charisma」が1ポイント上昇 (※1) 配置場所:パーソンズ州立病院 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Intelligence 副題:「才徳を磨き、己の至らなさを知るべし」 効果:「Intelligence」が1ポイント上昇 (※1) 配置場所:ボストン公共図書館 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Agility 副題:「デリケートな問題は巧みにかわすべし」 効果:「Agility」が1ポイント上昇 (※1) 配置場所:FMSノーザンスターの残骸 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Luck 副題:「ツキも実力のうちと心得るべし」 効果:「Luck」が1ポイント上昇 (※1) 配置場所:スペクタクル・アイランド 島の南端にある船の2階のロッカー |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Barter 副題:「儲けてから帰るべし」 効果:取引価格が5%改善 (※2) 配置場所:ルカウスキーズの缶詰工場 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Big Guns 副題:「派手な音で相手をねじ伏せるべし」 効果:重火器のクリティカルダメージが25%上昇 (※3) 配置場所:Vault 95 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Energy Weapons 副題:「圧倒的火力で平和的に決着をつけるべし」 効果:エナジー・ウェポンのクリティカルダメージが25%上昇 配置場所:ヘーゲン砦 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Explosive 副題:「厄介事は吹っ飛ばして解決すべし」 効果:爆発物のダメージが15%上昇 配置場所:サウガス製鉄所 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Lock Picking 副題:「つねに得がたいものを求めるべし」 効果:ロックピックの難易度が低下 (※4) 配置場所:ピックマン・ギャラリー |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Medicine 副題:「包帯は傷しか隠せないことを知るべし」 効果:スティムパックのダメージ回復が10%上昇 配置場所:Vault 81 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Melee 副題:「仕事は近づいて片付けるべし」 効果:近接武器のクリティカルダメージが25%上昇 配置場所:トリニティ・タワー |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Repair 副題:「船を捨てる前に、まず直してみるべし」 効果:フュージョン・コアの持続時間が10%延長 配置場所:コルベガ組立工場 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Science 副題:「つねに論理的な説明を心がけるべし」 効果:ターミナルハッキング時の試行可能数が1回増加 配置場所:Vault 75 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Small Guns 副題:「大胆になりたくば、安全な距離を保つべし」 効果:バリスティック・ガンのクリティカルダメージが25%上昇 (※5) 配置場所:ガンナープラザ |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Sneak 副題:「無難を期すなら、影のごとく接近すべし」 効果:発見される確率が10%減少 配置場所:ダンウィッチ・ボーラー |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Speech 副題:「言葉をもって武器となすべし」 効果:商人が持っているキャップが100増加 配置場所:Vault 114 |
![]() |
名称:ボブルヘッド – Unarmed 副題:「言葉がだめなら拳で語らうべし」 効果:素手攻撃のクリティカルダメージが25%上昇 配置場所:アトムキャッツのガレージ ガレージにある車の先端にエンブレムっぽく乗っている |
備考
(※1) S.P.E.C.I.A.L.値が上昇するボブルヘッドについて
S.P.E.C.I.A.L.値が上昇するボブルヘッド7個の入手タイミングについては、取り返しのつかない項目に該当します。
Fallout4ではS.P.E.C.I.A.L.値を11以上に限界突破することが可能ですが、これら7個のボブルヘッドは、限界突破に際して必須となるアイテムです。S.P.E.C.I.A.L.値を限界突破したい場合は、十分に御注意ください。
限界突破については、詳しくはこちらのページをご覧ください。
(※2) 取引価格の改善とは
取引価格の改善とは、アイテムを買いたい場合は安く買え、売りたい場合は高く売れる、という双方向の効果です。
比較として、雑誌「ゴミの街の馬鹿な商人の話」の方は、効果が乗るのは買いたい場合のみで、売る場合には乗りません。
(※3) 重火器とは
重火器とは、ガトリングレーザー, ヌカランチャー, 火炎放射器, ハープーンガン, ミニガン, ミサイルランチャー, ジャンク・ジェット, クライオレーター, ブロードサイダー の9種類の武器のことです。
(※4) ロックピックの難易度とは
ロックピックの難易度とは、成功するかどうかの難易度(スイートスポットが拡がる・ヘアピンが折れにくくなる)の意味合いと考えましょう。
カギにはカギ自体の難易度レベル(NOVICE、ADVANCED、EXPERT、MASTERの4段階)がありますが、そのこととは無関係です。混同しないようにしましょう。
つまり例えば、Perk「Locksmith」を取得しておらずNOVICE開錠しかできない主人公が、ボブルヘッド – Lock Picking を入手しても、ADVANCED開錠が出来るようになるわけではありません。あくまでNOVICE開錠がより簡単になるという意味になります。
(※5) バリスティック・ガンとは
バリスティック・ガンとは、実弾を飛ばすタイプの銃すべてを指しています。以下のような実弾を飛ばさない銃は、バリスティック・ガンに含まれません。
- エナジー・ウェポン系の銃…フュージョン・セルやプラズマ・カートリッジなどを装填し、光線をぴゅんぴゅん飛ばすようなタイプの銃
- 放射能系の銃…ガンマ線銃などの放射能ダメージを与える光線を飛ばすタイプの銃
- アシッド・ソーカー…酸で攻撃する銃。
また、重火器であっても、実弾を飛ばすタイプのもの(ミニガン、など)であればバリスティック・ガンにも該当します。ですので、「ボブルヘッド – Big Guns」と「ボブルヘッド – Small Guns」は、BigとSmallと言うくらいだからどっちかにしか該当しないんじゃないだろうか、と思わせますが、重複して効果が乗るような銃も存在するということになります。
システム内部的には「WeaponTypeBallistic」のキーワードが設定された武器かどうかで効果発動の判定をしています。ベース武器一覧から調べたい武器のページを開き、内部設定キーワード「WeaponTypeBallistic」が同設定されているかを確認頂ければと思います(全ての武器についてキーワード設定有無を記載しています)。
雑誌とボブルヘッド
- ボブルヘッド ※本ページ
- You’re SPECIAL!
- アンストッパブル
- ウェイストランド・サバイバルガイド
- 驚くほど素晴らしい話
- 今日のタンブラー
- グロッグナック・ザ・バーバリアン
- ゴミの街の馬鹿な商人の話
- タブー・タトゥー
- 銃と弾丸
- テスラサイエンス
- トータルハック
- ピケットフェンス
- 米国秘密工作マニュアル
- ホットロッダー
- マサチューセッツ外科ジャーナル
- ラ・コワフ
- リブ&ラブ
- ロブコ・ファン
- 島民年鑑
- SCAV!
フォールアウト4攻略TOP
FO4攻略TOP 総合目次 マップ 雑誌・ボブル
メインクエスト サイドクエスト
B.O.S. Institute ミニッツメン レールロード
DLCファー・ハーバー DLCヌカ・ワールド