《Valheim(ヴァルヘイム)攻略》沼 のページ。Valheimのバイオーム(生物群系)のひとつである 沼 について、進め方、アイテム、建設、クリーチャー等の攻略情報をまとめているページです。
概要
沼(Swamp)は黒い森をクリアしたプレイヤーが3番目に攻略を進めることになるバイオームで、ボスは大骨です。「黒い森」よりもさらに陰鬱で暗く、常に雨天となっています。
また「沼」は出現するクリーチャーについても「黒い森」より一層強力であり、プレイヤーに毒ダメージを与えるようなものも多いです。強力な防具を使用し、ジャストタイミングで防御してパリィ成功させて耐えしのぐのはもちろんのこと、毒耐性蜂蜜酒の常時服用が基本となってくるでしょう。
さらに「沼」は全面的に水浸しの湿地帯であり、深みがあって足を取られたり、突然泳ぎに切り替わってしまうことも多いです。そして水中には蛭がうごめいており、容赦なく襲い掛かってくるでしょう。
そのため、通常であれば自宅などの拠点を整備する時くらいしか使わない鍬を、フィールド探索中もフル活用することになるでしょう。地面に立ったうえで水浸しの場所を鍬で均すことで、水没部分を減らし、地面部分が多く露出されているように直しながら進まないと危険であるためです。
クリーチャー
ダンジョン
利用可能となるアイテム
武器
弾薬
防具
道具
材料
酒(ポーション)
食料
建設・家具
作成物 | 要求設備・レシピ |
---|---|
大かがり火 | 設備: 不要 材料: スルトリングの核(1) 古代の樹皮(5) 上質な木(5) 木の芯(5) |
火床 | 設備: 石切り 材料: 石(15) |
香辛料台 | 設備: 作業台 材料: タンポポ(3) ニンジン(2) キノコ(5) アザミ(3) カブ(3) |
鍛冶場のふいご | 設備: 作業台 材料: 木(5) 鹿皮(5) 鎖(4) |
砥石車 | 設備: 作業台 材料: 木(25) 回転砥石(1) |
鍛冶師の鉄床 | 設備: 作業台 材料: 鉄(20) 木(5) |
鍛冶場の道具置き | 設備: 作業台 材料: 鉄(15) 木(10) |
鉄製調理設備 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(3) 鎖(3) |
石切り | 設備: 作業台 材料: 木(10) 鉄(2) 石(4) |
抹消機 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(8) 銅(4) 稲妻の石(1) |
石の壁1×1 | 設備: 石切り 材料: 石(3) |
石の壁2×1 | 設備: 石切り 材料: 石(4) |
石の壁4×2 | 設備: 石切り 材料: 石(6) |
石の柱 | 設備: 石切り 材料: 石(5) |
石のアーチ | 設備: 石切り 材料: 石(4) |
石の床2×2 | 設備: 石切り 材料: 石(6) |
石の階段 | 設備: 石切り 材料: 石(8) |
木の鉄の棒 | 設備: 鍛冶場 材料: 木(2) 鉄(1) |
木の鉄の梁 | 設備: 鍛冶場 材料: 木(2) 鉄(1) |
木の鉄の梁(26°) | 設備: 鍛冶場 材料: 木(2) 鉄(1) |
木の鉄の梁(45°) | 設備: 鍛冶場 材料: 木(2) 鉄(1) |
檻の床1×1 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(1) |
檻の床2×2 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(2) |
檻の壁1×1 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(1) |
檻の壁2×2 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(2) |
鉄の門 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(4) |
補強されたチェスト | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) 鉄(2) |
個人用チェスト | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) 鉄(8) |
鴉の王座 | 設備: 作業台 材料: 上質な木(20) 鉄の釘(10) |
自立型鉄製松明 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(2) 樹脂(2) |
自立型緑炎鉄製松明 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(2) 汚泥(2) |
自立型青炎鉄製松明 | 設備: 鍛冶場 材料: 鉄(2) 灰色ドワーフの目(2) |
吊り火鉢 | 設備: 鍛冶場 材料: 青銅(5) 炭(2) 鎖(1) |
赤い幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) 血袋(1) |
緑の幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) 汚泥(1) |
鎧架け | 設備: 作業台 材料: 上質な木(8) 鉄の釘(4) 革の切れ端(2) |
ロングシップ | 設備: 作業台 材料: 鉄の釘(100) 鹿皮(10) 上質な木(40) 古代の樹皮(40) |
カブのランタン | 設備: 作業台 材料: カブ(4) 樹脂(2) |
進め方(例)
本項では、「沼」の攻略開始以降、ボスの大骨を討伐するまでの進め方についての一例を記載しています。あくまで例であり、極めて自由度が高いValheimでは様々な進め方があるでしょう。押さえておきたいポイントを列挙していますので、御参考頂きつつ、アレンジ等して楽しんで頂ければと思います。
毒耐性蜂蜜酒は必須・最優先
上述の通り、沼では毒への対策をしないとどうにもなりません。毒耐性蜂蜜酒を必ず準備してから臨むようにしましょう。
商人未発見なら探す
広大なマップには商人が存在し、重要なアイテムの販売を行っています。黒い森以前の攻略であれば商人が販売するアイテムを使わなくてもやり切れたかも知れませんが、「沼」攻略となるとさすがに厳しいでしょう。特に鉄の大ハンマーの材料であるユミルの肉を得られない事には大きなハンデとなってしまいます。
商人のページに詳細に記載していますが、商人は黒い森に居ます。もし商人を未発見なのであれば、バイキング船などを建造して海も渡ってでも、広く黒い森を探した方が良いでしょう。
商人を探す過程で新たな陸地を見つけたら、黒い森をチェックしつつ「沼」もチェックし、沈んだ墓地の位置を確認しておくと良いでしょう。
沈んだ墓地で鉄を確保する
沈んだ墓地ではクズ鉄を集めることが出来ます。最初は難しいかもしれませんが、隅々まで探索すれば大規模な沈んだ墓地の場合は100個以上のクズ鉄を集められるケースもあります。
クズ鉄はポータルを通れない上に非常に重いので、バイキング船やロングシップでの輸送が不可欠です。これらの船には船倉インベントリがあり、重量を気にせず運搬することが可能です。船でのアクセスがしやすい、沿岸に近い沈んだ墓地を優先すると良いでしょう。
沈んだ墓地の入口は緑色に光っていて見つけやすいですから、船で移動しつつ見つけ、探索対象を決めていけばよいかと思います。但し、船を停泊する場所はクリーチャーに破壊されにくい草原が望ましいです。
持ち帰ったクズ鉄は溶解炉で鉄に製錬し、鍛冶師の鉄床、鍛冶場の道具置き等を設置したり、鉄の大ハンマー、鉄シリーズの防具の作成に活用します。
沈んだ墓地の攻略については、詳しくは沈んだ墓地のページをご確認ください。
敵が強すぎて厳しい場合
もし沈んだ墓地の探索があまりにも厳しい場合は、集められるクズ鉄は減ってしまいますが、入口周辺のみの探索にとどめましょう。
次項の「カブを見つける」を先に進め、優秀な食料、特に体力(HP)を大幅に向上できる食料を利用できるようになってから再訪する方が良いでしょう。
カブを見つける
「沼」のフィールドには極稀にカブの種子が自生しています。「沼」全体が常に暗いこともあってかなり見つけにくいですが、運よく見つけたら自宅敷地などに作った畑で栽培し、カブの種子を増やしつつ、カブを収穫していくようにしましょう。
カブは優秀な食料の材料であるだけではなく、香辛料台を設置するための材料としても必要です。「沼」攻略中においては香辛料台が無いと大鍋の設備レベルを上げられず、 優秀な食料のレシピをロック解除することが出来ません。
大鍋Lv2で利用可能なレシピ
大骨戦
大骨を呼び出す際に10個必要となる古くなった骨の確保や、呼び出すための祭壇である「沸かし死」の位置を教えてくれる「ヴェグヴィシル 大骨」については、いずれも沈んだ墓地を探索する中で解決できているでしょう。
大骨は刺しダメージに対して強耐性であり、弓での戦闘は非常に分が悪いです。こまちゃんの宝箱では鉄の大ハンマーを用いて、安全第一でかつ叩き弱点を攻める戦い方をおススメさせて頂いております。
その他、大骨戦で準備するべき武器、食料、酒(ポーション)や、戦場(決戦会場)の整備の仕方、また戦闘中の立ち回りといった攻略法については、大骨のページで詳しく解説させて頂いておりますので、そちらをご確認ください。
山の攻略へ
大骨戦で入手した叉骨は、次のバイオームである山の攻略に当たり、銀鉱石鉱脈を探知して見つけ出すためのものです。銀鉱石を集める際は必ず携帯していくことになるでしょう。
次の山は標高が高い寒冷地であり、寒さへの対策をしておかないとどうにもなりません。そのため、凍結耐性蜂蜜酒を12個(2セット)程度はとりあえず作っておいた方が良いでしょう。攻略を進める過程で凍結耐性が付いた装備品も入手できますので、大量に作る必要はありません。
また、頻繁に出現するドレイクというクリーチャーは常に飛空しており、弓で遠隔攻撃しないと対抗出来ません。銀を入手できるようになったらドラウグルの牙を作るでしょうからあえて狩人の弓を新調する必要はなく、上質な木の弓で繋げばよいですが、忘れず所持しておくようにはしましょう。