《Valheim(ヴァルヘイム)攻略》黒い森 のページ。Valheimのバイオーム(生物群系)のひとつである 黒い森 について、進め方、アイテム、建設、クリーチャー等の攻略情報をまとめているページです。
概要
黒い森(Black forest)は草原をクリアしたプレイヤーが2番目に攻略を進めることになるバイオームで、ボスは長老です。「黒い森」という名前の通り、背の高い木々が立ち並んで昼間の日差しがあまり入らず薄暗くなっています。天候はうっすらと霧掛かった状態が約87%、深い霧、雨天、嵐がそれぞれ4.3ずつとなっています。
「黒い森」は穏やかな草原とは打って変わり、大勢の灰色ドワーフや骸骨が一斉に襲い掛かって来たり、巨大でかつ強力なトロルが現れてしつこく追ってくるなど、難易度が上がってきます。
「黒い森」の攻略開始時点においてはかなりの脅威であり、絶望感すら感じるほどになるかと思います。しかしながら、得られるアイテムを十分活用し、武器や防具を強化していくなどすることで、必ずクリアしていけるでしょう。
クリーチャー
ダンジョン
利用可能となるアイテム
武器
弾薬
防具
道具
材料
酒(ポーション)
食料
建設・家具
作成物 | 要求設備・レシピ |
---|---|
上質な積んだ木 | 設備: 不要 材料: 上質な木(50) |
積んだ木の芯 | 設備: 不要 材料: 木の芯(50) |
木のドラゴンの飾り | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) |
鋭い杭 | 設備: 作業台 材料: 木(6) 木の芯(4) |
ポータル | 設備: 作業台 材料: 灰色ドワーフの目(10) 上質な木(20) スルトリングの核(2) |
守護石 | 設備: 不要 材料: 上質な木(5) 灰色ドワーフの目(5) スルトリングの核(1) |
荷車 | 設備: 作業台 材料: 木(20) 青銅の釘(10) |
地図製作テーブル | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) 骨片(10) 青銅(2) 革の切れ端(5) ラズベリー(4) |
大鍋 | 設備: 鍛冶場 材料: スズ(10) |
手斧 | 設備: 鍛冶場 材料: 上質な木(10) 青銅(3) |
鍛冶場 | 設備: 作業台 材料: 石(4) 炭(4) 木(10) 銅(6) |
鉄床 | 設備: 作業台 材料: 木(5) 青銅(2) |
鍛冶場の冷却場 | 設備: 作業台 材料: 上質な木(25) 銅(10) |
溶解炉 | 設備: 作業台 材料: 石(20) スルトリングの核(5) |
炭焼き窯 | 設備: 作業台 材料: 石(20) スルトリングの核(5) |
発酵樽 | 設備: 鍛冶場 材料: 上質な木(30) 青銅(5) 樹脂(10) |
木の雨戸 | 設備: 作業台 材料: 木(4) 青銅の釘(2) |
丸太の棒2m | 設備: 作業台 材料: 木の芯(1) |
丸太の棒4m | 設備: 作業台 材料: 木の芯(2) |
丸太の梁2m | 設備: 作業台 材料: 木の芯(1) |
丸太の梁4m | 設備: 作業台 材料: 木の芯(2) |
丸太の梁26° | 設備: 作業台 材料: 木の芯(2) |
丸太の梁45° | 設備: 作業台 材料: 木の芯(2) |
腰掛け | 設備: 作業台 材料: 上質な木(4) |
椅子 | 設備: 作業台 材料: 上質な木(4) |
長椅子 | 設備: 作業台 材料: 上質な木(6) |
丸太の椅子 | 設備: 不要 材料: 木の芯(2) |
理髪所 | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) 理髪セット(1) 青銅の釘(5) トロル皮(5) |
テーブル | 設備: 作業台 材料: 上質な木(6) |
壁掛け燭台 | 設備: 鍛冶場 材料: 木(2) 銅(2) 樹脂(2) |
黒い幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) 炭(4) |
青い幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) ブルーベリー(4) |
赤白の縞の幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) ラズベリー(4) |
黄の幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) タンポポ(4) 炭(2) |
紫の幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) ブルーベリー(2) ラズベリー(3) |
アイテムスタンド(縦型タイプ) | 設備: 作業台 材料: 上質な木(4) 青銅の釘(1) |
アイテムスタンド(横型タイプ) | 設備: 作業台 材料: 上質な木(4) 青銅の釘(1) |
バイキング船 | 設備: 作業台 材料: 上質な木(30) 鹿皮(10) 樹脂(20) 青銅の釘(80) |
メイポール | 設備: 作業台 材料: 木(10) タンポポ(4) アザミ(4) |
ユールクラップ(白色タイプ) | 設備: 作業台 材料: 上質な木(2) 骨片(1) |
ユールクラップ(黄色タイプ) | 設備: 作業台 材料: 上質な木(3) タンポポ(1) |
ユールクラップ(赤色タイプ) | 設備: 作業台 材料: 上質な木(4) ラズベリー(1) |
ユールの花輪 | 設備: 作業台 材料: 上質な木(2) 松ぼっくり(1) |
進め方(例)
本項では、黒い森の攻略開始以降、ボスの長老を討伐するまでの進め方についての一例を記載しています。あくまで例であり、極めて自由度が高いValheimでは様々な進め方があるでしょう。押さえておきたいポイントを列挙していますので、御参考頂きつつ、アレンジ等して楽しんで頂ければと思います。
砦を建設する
「黒い森」が攻略開始となりましたから、いきなり「黒い森」に意気揚々突入したい気持ちもあるでしょうけども、ここは落ち着いて踏みとどまり、先ずは脅威に備えるための砦を作りましょう。「黒い森」の探索中にトロルをはじめとするクリーチャーにエンカウントした時に逃げ込むための場所です。
砦といっても大層なものではなく、20×20程度、つまり木の床2×2を10枚×10枚並べられるくらいの広さの敷地で足り、その周囲を堀で切れば完成です。堀は枝角のつるはしで地面を採掘することで作ります。砦を建設する場所は「黒い森」に近い草原です。砦の完成図についてはトロルのページに画像を置いていますので御参考下さい。
「黒い森」のフィールドでは伐採や採掘を大いに行います。騒音を聞きつけたクリーチャー達に見つかります。「黒い森」攻略開始段階のプレイヤーの走りのスキルは知れており、延々と追われた挙句、捕まって無残な結末になることも多々あります。
「黒い森」攻略開始段階のプレイヤーにとって「黒い森」はそんなに甘い場所ではありません。クリーチャー達を迎え撃つ場所を確保したうえで臨む方が良いでしょう。「黒い森」のクリーチャーは飛空出来ず、掘を越えられません。四方を堀で切った砦は、プレイヤーが逃げ込むための安全地帯となります。
鹿砕きを入手する
砦の建設が済んだら、次は鹿砕きの入手です。鹿砕きはゲーム開始後、最初に入手可能なスレッジです。
スレッジは範囲攻撃が可能な武器であり、大勢の灰色ドワーフや骸骨が一斉に襲い掛かってくるような「黒い森」において欠かせません。特に次項で説明する埋葬室では骸骨がひしめいている中を探索していくことになります。
鹿砕きが放つ叩きダメージは骸骨が弱点とするものであり、狭い通路やドアの向こうにいる骸骨を木っ端みじんにするために大いに役立つでしょう。
鹿砕きを入手するためには木の芯をたくさん集める必要があります。木の芯は「黒い森」に数多く自生する松の木を伐採することで入手できます。
「黒い森」攻略開始直後においては火打石の斧程度の斧しか持っていないでしょうから、なかなか松の木を斬り倒すことが出来ず苦労するでしょう。伐採で出る音のせいで敵も寄って来ますから危険も伴います。
埋葬室でスルトリングの核を集める
「黒い森」ではスズ鉱石や銅鉱石といった金属を採掘することが可能となります。しかしながら鉱石の状態で入手できるものですから、武器や防具の材料として利用するためには溶解炉でスズや銅に製錬する必要があります。
ここで溶解炉の設置が必要となるわけです。そして溶解炉を設置するためにはスルトリングの核が必要となります。スルトリングの核は「黒い森」に点在する埋葬室を見つけ出し、探索することで入手できることがあります。
埋葬室の規模・間取りなどは完全ランダムであり、隅々まで探索した結果、スルトリングの核が複数個見つかることもあれば、全く見つからないこともあります。
そして何よりも、埋葬室は骸骨がたくさん出現する非常に危険な場所です。腐敗した残骸や幽霊のような強力なクリーチャーが出現することもあります。詳しくは埋葬室のページでまとめています。
銅鉱脈の場所をチェックしておく
埋葬室を探してフィールドを走りまわる過程で、「銅鉱脈」が見つかることもあるでしょう。見つけたら後で再訪できるようにマップに印をつけておくと良いでしょう。
ヴェグヴィシルを見つけたら触れておく
また、フィールドに散見される石造りの遺跡や、埋葬室の中にて「ヴェグヴィシル 長老」という石碑が見つかることもあるでしょう。もし見つけたら触れて、長老の出現場所である「古代の鉢」の位置をマップに登録しておくと良いでしょう。
スルトリングの核の必要個数
スルトリングの核は最低でも5個必要です。しかしながらこれは設置済みの設備を解体して取り戻しながらやりくりする前提での個数であり、もっとたくさん集めておくに越したことはありません。
20個程度はなるべく早めに集めておきたいところでしょう。
スズ・銅・青銅の生産体制を確立
スズ鉱脈は「黒い森」の沿岸の随所にあります。銅鉱脈はフィールド内に点在しています。鉱石は重いので、荷車を早めに作って輸送効率を上げた方が良いでしょう。
また、最初は枝角のつるはしで採掘することになりますが、枝角のつるはしは弱いのですぐ壊れてしまい、都度修理が必要となります。そのため、早めに上位版の青銅のつるはしを入手し、採掘の効率を上げた方が良いでしょう。
最初はたった1個のスズや銅を手に入れるのも手間が掛かりますが、徐々に効率よく得られるようになってくるでしょう。
早めに欲しい武器・防具
青銅を入手できるようになってきたら、先ずは伐採効率を上げるための青銅の斧、採掘効率を上げるための青銅のつるはしを入手しましょう。
さらに日頃の戦闘向けとして青銅のメイスと青銅のバックラーを入手しましょう。青銅のメイスで大きなダメージを与え、かつ、青銅のバックラーでジャストタイミングで防御してパリィ成功を連発出来るようになれば灰色ドワーフは近接でも怖くなくなります。
但し、トロルについては引き続き、砦に逃げ込んだうえで弓で対応する方が良いかと思います。弓については青銅を要求されることなく上質な木の弓が入手可能となってきますので、自作のうえ、しっかりアップグレードしておくと良いでしょう。
食生活改善・農耕・醸造
スズの入手により大鍋の設置、青銅の入手により耕運具の作成、発酵樽の自作が可能となります。
大鍋の設置により、焼肉に頼っていた食料の性能が飛躍的に上昇します。耕運具を用いて自宅敷地の片隅などに畑を設け、ニンジンを栽培できるようになり、食材として活用することも可能となるでしょう。
さらには発酵樽の設置により酒(ポーション)が利用可能となります。自然回復に頼っていた体力やスタミナの回復について瞬間的な回復ができるようになり、大ダメージを受けた場合などに対する備えとして大いに役立つでしょう。
古代の種子を3個確保する
青銅のメイスや青銅のバックラーといった青銅製の装備品を入手し、また、大鍋で猪の干し肉を始めとする食料が作れるようになったら、フィールドに散見される「灰色ドワーフの住み家」を襲撃しに出かけていきましょう。
「灰色ドワーフの住み家」は灰色ドワーフブルートや灰色ドワーフシャーマンも含め、12秒に1体スポーンする危険な場所ですから、敵を一網打尽に出来るよう鹿砕きも忘れず持って行きましょう。
灰色ドワーフブルートのドロップ品や、「灰色ドワーフの住み家」の破壊時には、長老を呼び出すために必要となる古代の種子が入手できることがあります。長老を1回呼び出すために必要となる「3個」を目標に確保するようにしましょう。
ボス戦向けの装備品や食料を揃える
ボスの長老との戦闘に耐えられるよう、「黒い森」で入手可能な武器、防具、食料のうち、最も優れたものを揃えていきましょう。
長老戦は操作に慣れた上級者であれば近接で進めることも可能ですが、より安全に進めたい場合は遠隔(弓)で行う方が安定・安全です。以下は、長老戦を遠隔(弓)で行う前提での内容で記載しています。
武器
しっかりアップグレードした上質な木の弓で長老が激弱である火ダメージを与えられる火の矢を当てて行きたいところです。火の矢は200本くらい用意しておくと安心です。
防具
防具は「青銅」シリーズを揃え、可能な限り(品質Lv3まで)アップグレードしておくのが望ましいです。
長老戦としては「青銅」シリーズか「トロル革」シリーズのどちらでも良いですが、長老戦完了後に沼攻略を始めるにあたって、沼のクリーチャーの破壊力がかなり高いことを踏まえ、可能であれば「青銅」シリーズを揃えておいた方が長く使えて良いかと思います。
食料・酒
食料は、体力とスタミナをバランスよく上げたいところです。長老からの被ダメージに十分備えておきたい場合は体力寄りにしておくと良いでしょう。また、ピンチに備え、保険として健康蜂蜜酒を幾つか所持しておくと安心です。
長老戦
長老戦にあたっては多くの場合、決戦会場である「古代の鉢」への到達に手間が掛かるでしょう。フィールドに散見される石造りの遺跡や、埋葬室の中にて「ヴェグヴィシル 長老」を見つけさえすれば、最寄りの「古代の鉢」の位置がマップに登録されます。
ところが、マップ中央のスタート地点から見て、非常に遠方な地点に「古代の鉢」が存在することを知って愕然とすることが多いです。バイキング船等で海を渡らないと到達できないことも多々あります。
上級のバイオームに足を踏み入れないよう注意しつつ、「古代の鉢」の場所まで辿り着けたらとりあえずポータルを設置して行き来しやすくしておきましょう。
長老戦は至ってシンプルです。「古代の鉢」の祭壇の4隅には背の高い柱があります。この柱は破壊不可構造物であり、クリーチャーの攻撃を受けても傷つかず壊れることがありません。
プレイヤーと長老の間に柱がくるように逃げ回って、遠隔攻撃である「蔓ビーム」をかわしつつ、こちらからは上質な木の弓で火の矢を撃ち込んでいく戦法が安定するでしょう。長老戦の立ち回りについては詳しくは長老のページをご確認ください。
沼の攻略へ
長老戦で入手した霊廟のカギは、次のバイオームである沼の攻略において数多く探索することになるであろう沈んだ墓地に入るためのものです。1度開錠しても消滅することは無く、繰り返し使うことが出来ます。
とはいえ、沼のクリーチャーの破壊力は「黒い森」よりも飛躍的に上昇します。上述のとおり「青銅」シリーズを品質レベル3までアップグレードしていない場合は、先に済ませておきましょう。
沼では「鉄」シリーズの防具を入手できますので、いずれは乗換えますが、一式揃えるためには大量の鉄が必要となるため、簡単ではありません。それまでは引き続き「青銅」シリーズでしのぐことになります。なお、沼に入れば「青銅」シリーズは品質レベル4にアップグレードできるようにもなります。
さらに沼ではプレイヤーを毒を浴びるようなクリーチャーがうごめいており、毒への対策をしていないと死活問題となります。つまり、毒耐性蜂蜜酒を大量に準備しておく必要があります。
毒耐性蜂蜜酒は沼のボスである大骨戦に至るまで、沼の攻略期間を通して必要になってきますので、大量に作っても損はありません。