《Valheim(ヴァルヘイム)攻略》平地 のページ。Valheimのバイオーム(生物群系)のひとつである 平地 について、進め方、アイテム、建設、クリーチャー等の攻略情報をまとめているページです。
概要
平地(Plains)は山をクリアしたプレイヤーが5番目に攻略を進めることになるバイオームで、ボスはヤグルスです。天候は穏やかであることが多く、71%が快晴です。それ以外は霧と小雨が14.3%であり、大雨や嵐になるようなことがありません。
「平地」は山と違って地形がなだらかで移動しやすく、天気も良いため、一見清々しく心地よさを感じますが、デスキートやグロウスのようにプレイヤーを一瞬で地獄に突き落とすようなクリーチャーも出没します。手厳しい洗礼を受けて呆然としてしまうことも多いでしょう。
「平地」は足を踏み入れる前に、山のページの末尾で紹介したような周到な準備が必要でしょう。フロスナーや銀の盾は入手し、アップグレードまで済ませましたでしょうか。デスキートが出現した時にどう対抗するか、イメージは掴めているでしょうか。
良くわからない場合は山のページを復習し、山の攻略の最終段階でやるべきことをおさらいして、万全の準備を整えたうえで「平地」に臨むようにしましょう。
クリーチャー
ダンジョン
利用可能となるアイテム
武器
弾薬
防具
道具
材料
酒(ポーション)
食料
建設・家具
作成物 | 要求設備・レシピ |
---|---|
鴉の飾り | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) タール(1) |
狼の飾り | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) タール(1) |
鍋と片手鍋 | 設備: 作業台 材料: 鉄(5) 銅(5) 黒い金属(5) 上質な木(10) |
鉄溶鉱炉 | 設備: 職人テーブル 材料: 石(20) スルトリングの核(5) 鉄(10) 上質な木(20) |
石造りのオーブン | 設備: 職人テーブル 材料: 鉄(15) 石(20) スルトリングの核(4) |
職人テーブル | 設備: 不要 材料: 木(10) ドラゴンの涙(2) |
風車 | 設備: 職人テーブル 材料: 石(20) 木(30) 鉄の釘(30) |
糸車 | 設備: 職人テーブル 材料: 上質な木(20) 鉄の釘(10) 革の切れ端(5) |
黒い木の門 | 設備: 鍛冶場 材料: 木(16) 鉄(4) タール(2) |
板ぶき屋根26° | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
板ぶき屋根の隅棟26° | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
板ぶき屋根の棟26° | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
板ぶき屋根の谷26° | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
板ぶき屋根45° | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
板ぶき屋根の隅棟45° | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
板ぶき屋根の棟45° | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
板ぶき屋根の谷45° | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
黒い木の棒2m | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
黒い木の棒4m | 設備: 作業台 材料: 木(4) タール(1) |
黒い木の梁2m | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
黒い木の梁4m | 設備: 作業台 材料: 木(4) タール(1) |
黒い木の梁(26°) | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
黒い木の梁(45°) | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
彫刻された黒い木のしきり | 設備: 作業台 材料: 上質な木(2) タール(1) |
黒い木のアーチ | 設備: 作業台 材料: 木(2) タール(1) |
黒い金属のチェスト | 設備: 作業台 材料: 木(10) タール(2) 黒い金属(6) |
黒い木の椅子 | 設備: 作業台 材料: 上質な木(4) タール(1) 鉄の釘(5) 鹿皮(1) |
丸テーブル | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) タール(2) 鉄の釘(20) |
重い長テーブル | 設備: 作業台 材料: 上質な木(20) タール(2) 鉄の釘(20) |
ロックス皮の敷物 | 設備: 作業台 材料: ロックスの皮(4) |
青 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) ブルーベリー(2) ラズベリー(2) クラウドベリー(1) |
白青の縞の幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) ブルーベリー(2) クラウドベリー(3) |
橙の幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) ニンジン(2) クラウドベリー(3) |
白の幟 | 設備: 作業台 材料: 革の切れ端(6) 上質な木(2) 炭(2) クラウドベリー(4) |
風呂桶 | 設備: 作業台 材料: 木(20) タール(6) 鉄(10) 石(8) |
進め方(例)
本項では、「平地」の攻略開始以降、ボスのヤグルスを討伐するまでの進め方についての一例を記載しています。あくまで例であり、極めて自由度が高いValheimでは様々な進め方があるでしょう。押さえておきたいポイントを列挙していますので、御参考頂きつつ、アレンジ等して楽しんで頂ければと思います。
酒(ポーション)を惜しまず使う
「平地」では発酵樽をフル活用し、超健康蜂蜜酒に加えて「平地」で新たに作れるようになる中スタミナ蜂蜜酒をどんどん醸造しましょう。そして所持品インベントリに常に持ち歩き、敵の攻撃を受けた時やガス欠になって攻撃を出せなくなった時は惜しまず消費しましょう。
黒い金属の盾を手に入れる
「平地」は平坦な地形であり、近接戦に持ち込まれてしまうケースが多発します。ジャストタイミングで防御してパリィ成功させつつ、こちらの近接を撃ち込んでいくという、正面からの真っ向勝負が重要です。
「平地」では最大品質(Lv4)までアップグレードした時に90ポイントもの強力なブロックを出せる黒い金属の盾が入手できるようになりますので、先ずは黒い金属の盾を入手することが先決です。
黒い金属の盾を手に入れるまではフィールドの真ん中に時々1~数体でスポーンするフューリングをこつこつ狩るにとどめましょう。危険すぎるフューリング村には近づかない方が望ましいです。
デスキートの「針の一撃」が90ポイントであることから、この「90」という数値は非常に重要です。最大品質の黒い金属の盾はデスキートの「針の一撃(=刺しダメ90)」を相殺できることを意味するためです。
フューリングをパリィ成功で押し込み、デスキートを無力化できる黒い金属の盾を最優先で入手することをおススメします。黒い金属の盾の入手により銀の盾を、場合によっては蛇の鱗の盾も卒業することが出来るでしょう。
グロウスは徹底回避でOK
「平地」の攻略段階においてはグロウスとの正面対決は徹底回避する方向で問題ありません。グロウスは速攻で間合いを詰めてきたうえに「タール飛ばし」の6連弾を浴びせてくる、非常に恐ろしいクリーチャーです。
しかしながらグロウスがドロップするタールは「黒い木系」の構造物を建設する場合等に使うものでしかなく、強力な装備品を作ったりするための用途はありません。必須ではなく、危険を冒す必要性が薄いです。
グロウスはフィールドに散見される黒い池「タール溜まり」やその付近に居ます。「平地」はフィールドの見通しが良く、景色を眺めれば「タール溜まり」がどこにあるかわかります。近づかなければ絡まれることも無いでしょう。
どうしてもグロウスを倒したいのであれば、グロウスのページに比較的安全に倒す方法について紹介させてもらっていますのでご確認いただければと思います。
大鍋の強化
「平地」で黒い金属を入手できるようになったことで、鍋と片手鍋の設置が可能となります。これにより、大鍋の設備レベルを4に高めることが出来るようになり、食生活が大きく改善します。
大鍋の設備レベルを4にすることで、スタミナを大きく増強する血のプディング、体力と体力回復速度をともに大きく押し上げる魚の包み焼きを直接作れるようになる他、焼かれていないロックスパイを作れるようになります。
焼かれていないロックスパイは石造りのオーブンで焼くことで体力と体力回復速度をともに大きく押し上げるロックス肉パイを入手できる、原料アイテムです。
これら「平地」で新たに作れるようになる食料はボスのヤグルス戦に至るまで「平地」の攻略を通して大活躍するでしょう。「平地」ではボス、一般問わず、与ダメージが大きい危険なクリーチャーばかりです。優秀な食料を惜しまず消費することが求められます。
フューリング村の攻略
前項の大鍋の強化が出来たのであれば、優秀な食料を作るために必要となる大麦の粉を欲しくなるでしょう。また、アーマー値を増強する「亜麻」シリーズの防具を得るために亜麻糸が不可欠です。
そして、大麦の粉や亜麻糸を手に入れるためには、フューリングが大量にうごめく恐ろしい「フューリング村」を攻略して大麦や亜麻を入手する必要があります。これらは「フューリング村」の中にある彼らの畑で栽培されていたり、チェストに保管されていたりします。
大麦や亜麻は入手したら、自宅の畑で栽培して大量に増やします。そうしないと欲しい数量をなかなか確保できないでしょう。但し「平地」のバイオーム内で栽培しないと失敗し、消滅してしまいますのでご注意ください。
フューリング村は個別撃破が基本
フューリング村にはフューリングバーサーカーやフューリングシャーマンを含め、想像を絶するような大勢のフューリングがうごめいています。間違ってもいきなり突撃したりしないように注意しましょう。
フューリング村を攻略する場合は、安全第一で進めましょう。先ずはぎりぎり矢が届くかどうかという遠距離から安い矢を1本、命中しなくてよいのでとりあえず撃ち込むことです。フューリングは少しでもこちらの気配を察知すると一直線に走ってきて応戦しますので、これを少しずつ倒すのがベストです。
さらに万全を期すなら、鍬で盛り土をしてお立ち台を作っておくと良いでしょう。周囲に高所がない地点に極限の高さのお立ち台を設けた場合、お立ち台の上に届く攻撃はフューリングシャーマンの「火炎弾」のみとなり、フューリングやフューリングバーサーカーは地上をうろうろするだけになります。
ヤグルス戦へ
ヤグルス戦の会場となる「神秘の祭壇」は周囲に非常に巨大な岩が上空へ伸びつつ湾曲し、ドームの骨組みのようになった壮大な祭壇となっています。そばまで行きさえすれば簡単に気づくでしょうけども、広大なマップに4か所程度しかないため、簡単に見つからないことも多々あります。
しかも最寄りの「神秘の祭壇」の位置マーカーをマップに出現させられる「ヴェグヴィシル ヤグルス」はいくつかの小さな岩が並べられたような地点で突然見つかることが大半です。草の陰に埋もれそうな感じでさりげなく配置されているため、かなり見つけにくいでしょう。
従って「平地」を攻略する過程で運よく「神秘の祭壇」を見つけられなかった場合は、「神秘の祭壇」を探して回ることになるでしょう。「神秘の祭壇」は海岸近くにあることが多く、また「平地」はいつも天候がいいですから、まったりロングシップで陸地の沿岸を走りつつ探すと良いです。
また、「神秘の祭壇」にはフューリングのトーテムを5個捧げねばなりません。フューリング村内の広場に見えるように飾られていることも多いですから、陸地の沿岸を航海する時に沿岸のフューリング村、特に大かがり火が焚かれている広場の周辺を眺め、フューリングのトーテムの有無を確認しておくと良いでしょう。
ヤグルス戦では壮大な工事を施し決戦会場をスタジアム化します。その他、ヤグルス戦で準備するべき武器、防具、食料、酒(ポーション)、戦闘中の立ち回りといった攻略法については、ヤグルスのページで画像付きで詳しく解説させて頂いておりますので、そちらをご確認ください。
霧の地の攻略へ
ヤグルス戦で入手した引き裂かれた霊体はウィスプの泉を作成するための材料です。ウィスプの泉を設置すると夜間、ウィスプの泉の周囲にウィスプが集まってきて捕まえられるようになります。
そして、ウィスプはウィスプライトを作成する際の材料です。霧の地はバイオーム全体が濃い霧に覆われていて視界が非常に悪いですが、ウィスプライトを装備することでとりあえずプレイヤーの周辺だけは霧を晴らすことが出来ます。
霧の地は恐ろしく強力なクリーチャーが出没するだけではなく、断崖絶壁ばかりで常に墜落死のリスクがあります。ウィスプライトは特別枠への装備となるためメギンギョルズと同時に着用できないものの、全く周囲が見えず身動きが取れない霧の地において必需品となりますので必ず準備して臨みましょう。
また、霧の地で新たに作れるようになるアイテムには材料としてユグドラシルの枝を用いるものが多数あります。ユグドラシルの枝は霧の地のフィールドに自生する「ユグドラシルの若枝」という木を伐採して得られるものですが、伐採には黒金属の斧以上の斧が必須となりますので必ず準備して臨みましょう。
そして霧の地は「平地」までのバイオームまでと異なり、通常の近接武器や弓による遠隔攻撃がことごとく通用せず、ダメージが稼げません。これは霧の地は新たに利用可能となる杖を用いて「魔法」を使いこなすことでようやく達成できるようなバランス調整になっているためです。
そのためとにかく魔法が利用可能となるように進めねばなりませんが、とはいえ霧の地攻略開始時点においては「平地」までに利用可能なものを駆使せねばなりません。そこで非常に役立つのが鉄の大ハンマーです。
こまちゃんの宝箱に沿って進められている方については沼攻略段階で最大品質の鉄の大ハンマーを入手出来ていると思いますが、もし鉄の大ハンマーを持っていない場合は必ず作っておくようにしましょう。
霧の地では上位版のデモリッシャーを作れるようにはなりますが、鉄の大ハンマーを持っていないと最序盤を乗り越えられずどうにもなりません。デモリッシャーを入手するまでの繋ぎとして必須となります。