《Valheim(ヴァルヘイム)攻略》メイジキャップ のページ。食料 メイジキャップ についてバイオーム、機能概要、入手方法、性能等の攻略情報をまとめています。
概要

| メイジキャップ (Magecap) | |
|---|---|
| 霧の地 食料 食材 | |
| ID:MushroomMagecap | |
| 青く繊細なメイジキャップ。魔法の生命力によって神経末端のように震えている | |
| 項目 | 内容 |
| バイオーム | 霧の地 |
| 自作 | × (不可) |
| 商人販売 | × (なし) |
| ドロップ | × (なし) |
| ポータル移動 | ○ (可能) |
| スタック個数 | 最大 50 個 |
| 重量 | 0.10 |
| 装備部位 | ×(装備しない) |
| 移動速度補正 | × (なし) |
| 食料項目 | 内容 |
| 食料効果 | 体力25 スタミナ25 eitr25 |
| 持続 | 15 分間 |
| 回復 | 1 hp/tick |
メイジキャップ(Magecap)は、食材系の食料アイテムで、霧の地の攻略により利用可能となります。
「メイジキャップ」は、霧の地のフィールドに時々自生しているものを摘み取ることで入手できます。
「メイジキャップ」はそのまま食することが可能で、エイトルを上昇させられる貴重なアイテムです。また酒やシーカーのアスピック等の食料を自作する場合の材料としても利用価値があります。
「メイジキャップ」は自宅の敷地を耕運具を用いて農地化したうえで植え付け、栽培することが可能です。但し、そのための農地は霧の地に設ける必要があり、他のバイオームではうまく育ちません。
レシピ
「メイジキャップ」を自作することはできません。
ドロップ
「メイジキャップ」をドロップするNPCはありません。
食料(食材) 一覧
攻略
「メイジキャップ」は、クリーチャーを飼い慣らす場合において、そのエサとして与える使い方は出来ません。
材料としての用途
「メイジキャップ」は以下の 3 件のレシピにおいて、材料として使用されます。
| 作成物 | 要求設備・レシピ |
|---|---|
| 蜂蜜酒主成分:エイトル | 設備: 大鍋 (Lv1以上) 材料: ハチミツ(10) 樹液(5) ヨトゥンパフ(2) メイジキャップ(5) |
| シーカーのアスピック 2個生成 | 設備: 大鍋 (Lv5以上) 材料: シーカー肉(2) メイジキャップ(2) ロイヤルゼリー(2) |
| 生のキノコ詰め | 設備: 大鍋 (Lv5以上) 材料: メイジキャップ(3) 血の塊(1) カブ(2) |















