《Valheim(ヴァルヘイム)攻略》青銅 のページ。材料 青銅 についてバイオーム、機能概要、入手方法、性能等の攻略情報をまとめています。
概要

| 青銅 (Bronze) | |
|---|---|
| 黒い森 材料 加工品 自作 転送不可 | |
| ID:Bronze | |
| 銅とスズの強い合金 | |
| 項目 | 内容 |
| バイオーム | 黒い森 |
| 自作 | ○ (可能) |
| レシピ | 1個作成 銅(2) スズ(1) 5個作成 銅(10) スズ(5) |
| 要求設備 | 鍛冶場 設備レベル1 |
| 商人販売 | × (なし) |
| ドロップ | × (なし) |
| ポータル移動 | × (不可) |
| スタック個数 | 最大 30 個 |
| 重量 | 12.00 |
| 装備部位 | ×(装備しない) |
| 移動速度補正 | × (なし) |
青銅(Bronze)は、加工品系の材料アイテムで、黒い森の攻略により利用可能となります。
「青銅」は、スズと銅の合金であり、入手のためには先ずこれらを得る必要があります。「青銅」は武器、防具の作成等に使用します。
レシピ
「青銅」には、一度に作成できる個数が異なる、2種類のレシピが存在します。
要求設備
「青銅」を自作する際は設備ランク 1 の鍛冶場が必要です。
ドロップ
「青銅」をドロップするNPCはありません。
材料(加工品) 一覧
材料としての用途
「青銅」は以下の 22 件のレシピにおいて、材料として使用されます。
| 作成物 | 要求設備・レシピ |
|---|---|
| 青銅のメイス | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 木(4) 青銅(8) 革の切れ端(3) 改良: 青銅(4-12) |
| 青銅の剣 | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 木(2) 青銅(8) 革の切れ端(2) 改良: 木(1-3) 青銅(4-12) 革の切れ端(1-3) |
| クロム | 設備: 黒の炉 (Lv1以上) 材料: 鉄(30) 青銅(20) 鱗付きの皮(5) 改良: 鉄(15-45) 青銅(10-30) 鱗付きの皮(5-15) |
| 青銅の斧 | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 木(4) 青銅(8) 革の切れ端(2) 改良: 青銅(4-12) 革の切れ端(1-3) |
| 青銅の槍 | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 木(5) 青銅(6) 鹿皮(2) 改良: 木(3-9) 青銅(4-12) 鹿皮(1-3) |
| 青銅のアトゲイル | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 木(10) 青銅(8) 革の切れ端(2) 改良: 青銅(4-12) |
| 青銅のつるはし | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 木の芯(3) 青銅(10) 改良: 木の芯(1-3) 青銅(5-15) |
| 青銅の矢 20個生成 | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 木(8) 青銅(1) 羽毛(2) |
| 青銅の兜 | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 青銅(5) 鹿皮(2) 改良: 青銅(3-9) |
| 青銅板のキュイラス | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 青銅(5) 鹿皮(2) 改良: 青銅(3-9) |
| 青銅板のレギンス | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 青銅(5) 鹿皮(2) 改良: 青銅(3-9) |
| 青銅のバックラー | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 青銅(10) 木(4) 改良: 青銅(5-10) 木(1-2) |
| 耕運具 | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 木の芯(5) 青銅(5) 改良: 木の芯(1-2) 青銅(1-2) |
| ドヴェルグのランタン | 設備: 黒の炉 (Lv1以上) 材料: 青銅(2) スルトリングの核(1) クリスタル(1) |
| 祝いの角杯 | 設備: 作業台 (Lv1以上) 材料: 青銅(2) トロル皮(2) 鉄(2) |
| 青銅の釘 20個生成 | 設備: 鍛冶場 (Lv1以上) 材料: 青銅(1) |
| 地図製作テーブル | 設備: 作業台 材料: 上質な木(10) 骨片(10) 青銅(2) 革の切れ端(5) ラズベリー(4) |
| 手斧 | 設備: 鍛冶場 材料: 上質な木(10) 青銅(3) |
| 鉄床 | 設備: 作業台 材料: 木(5) 青銅(2) |
| 発酵樽 | 設備: 鍛冶場 材料: 上質な木(30) 青銅(5) 樹脂(10) |
| 吊り火鉢 | 設備: 鍛冶場 材料: 青銅(5) 炭(2) 鎖(1) |
| 立て火鉢 | 設備: 鍛冶場 材料: 青銅(5) 炭(2) フェンリルの爪(3) |












