《スカイリム 攻略》召喚の効率スキル上げのページ。Skyrimのプレイにおける 召喚 スキルの効率的なスキル上げ手法をまとめているページです。スキル上げの難易度、経験値入手のための基本事項、スキルブック、トレーナーの情報に加え、効率的なスキル上げを行うための具体的な方法を列挙しています。
経験値入手のための基本事項
召喚魔法を使うことで経験値を入手できます。何かを召喚する魔法については、召喚魔法を使った時点ではなく、召喚されたものが戦闘に入った時に経験値を入手できます。使用した魔法の消費マジカが高ければ高い程、得られる経験値も多いです。
消費マジカは基本値で計算されるので、消費マジカを低下させる付呪を施した装備を着用していても、経験値を得ることができます。また、魔法は両手にそれぞれセットできますので、効率を上げることが可能です。
スキル上げの難易度 ★★☆ (普通)
効率スキル上げには、高位の魔法の習得、および、マジカ消費ゼロ装備入手が必須となってきます。難易度は★★☆(普通)とさせて頂きました。
スキルブック
スキルブックを読むとスキルが1UPします。スキルレベル90以上でもOKですので、トレーナーからのトレーニングが受講できなくなった時に読むことができれば効率が良いです。
スキルブックは下記の5種類あります。リンクをクリックすると本サイトのタグページが開きます。該当するスキルブックが入手可能な攻略情報ページを検索できます。
スキルブックを効率的に5冊まとめて読む場合は、こちらのページをご覧ください。
トレーナー
従者が〇のトレーナーは従者にすることが可能です。簡単な条件のものは〇にしています。△は手間が掛かる条件がありますが一応従者にすることができます。トレーナーを従者にすると、トレーニング代金を持ち物移動で主人公に取り戻すことができ、トレーニングし放題となります。
トレーナー名 | 上限 | 従者 | 居場所 | 条件 |
ルニル | Lv50 | × | ファルクリース(map南) | |
フィニス・ゲストール | Lv75 | × | ウィンターホールド大学(map北東) | |
ファリオン | Lv90 | × | モーサル(map北) | |
タルヴァス・ファスリョン | Lv90 | 〇 | テル・ミスリン | クエスト「灰の中から」をクリアすることで従者にすることが可能 |
効率的なスキル上げ方法
マジカ消費ゼロ装備を着用する
魔術系のスキル上げはマジカ消費ゼロの状態で、魔法を撃ちまくることが基本です。「召喚上昇」の付呪は頭、首、胴、指の4か所に付呪することが出来ます。暫定の作業着を持っていれば1か所あたり25%低下させる付呪が可能です。これを4か所に施して合計100%低下=マジカ消費ゼロ、の装備セットを作ることが出来ます。
暫定の作業着を作成するための条件は、こちらのページにまとめています。
死体に魂縛
召喚魔法は、戦闘中でないと経験値が入らなかったり、さらに召喚した物が戦闘しないと経験値が入らないといったタイプのものが多いですが、この魂縛は戦闘中に使う必要がなく、例外になっています。マジカ消費ゼロ装備を着用して、両手に魂縛をセットして、ひたすら死体に向かって使用するだけで経験値が入ります。本来魂縛は対象の敵NPCが生きているうちに当てないと無意味だと思うので、もしかするとバグかも知れません。(今後修正されるかもしれない)
管理人のこまちゃんはいつもマンモスの死体に魂縛を当ててスキル上げをしています。大きくて当てやすいからです。。。召喚魔法を使いこなすプレイスタイルでもなく、とりあえず100にして終わり、という感じであればこれで十分かなと思います。
クエスト「パンテアのフルートを見つける」をクリアする
クエストクリアすることで、破壊、回復、召喚、幻惑、変性、付呪 の6種類のスキルが1ずつUPします。現在のスキルレベルが幾つであっても1上昇します。よりレベルが高い時にクリアする方がお得ですので、タイミングに注意しましょう。
全スキル(18種類)の効率スキル上げ
- [戦士系]片手武器
- [戦士系]両手武器
- [戦士系]鍛冶
- [戦士系]重装
- [戦士系]弓術
- [戦士系]防御
- [魔法系]回復
- [魔法系]破壊
- [魔法系]変性
- [魔法系]幻惑
- [魔法系]召喚 ※本ページ
- [魔法系]付呪
- [盗賊系]隠密
- [盗賊系]開錠
- [盗賊系]スリ
- [盗賊系]錬金術
- [盗賊系]話術
- [盗賊系]軽装
スカイリム攻略トップ
スカイリム総合目次はこちらのページです。モバイルの方はページ最上部のメニューから、PCの方は画面左のサイドメニューからもアクセスできます。
こまちゃんの宝箱を検索でお探しのキーワードについて当サイト内を検索できます。モバイルの方はページ下方に、PCの方は画面左のサイドメニューに検索窓がありますので、是非ご活用頂ければと思います。