《スカイリム 攻略》霊魂の確認のページ。スカイリムのデイドラクエスト 霊魂の確認(Discerning the Transmundane) の攻略ページです。このクエストではデイドラ王のハルメアス・モラ(Hermaeus Mora)が登場し、アーティファクト オグマ・インフィニウム(Oghma Infinium)を入手可能です。
概要
登場するデイドラ
オブリビオンにある、禁断の知識が見つかる無限の図書館「アポクリファ(Apocrypha)」の領域を創設し支配している、知識・運命のデイドラ王ハルメアス・モラ(Hermaeus Mora)が登場します。
今作“The Elder Scrolls V: Skyrim”では、デイドラクエスト「霊魂の確認」の報酬アーティファクト 「オグマ・インフィニウム」のみならず、「星霜の書」や「黒の書」といった、本編およびDLCドラゴンボーンのクエストラインにおける重要な要素である知識や書籍に深く関連しており、ゲームを通してたびたび登場します。
取得できるデイドラ・アーティファクト
アーティファクト「オグマ・インフィニウム」を入手出来ます。
クエスト受注可能となる主人公のレベル
レベル15から受注可能
舞台となるダンジョン
セプティマス・シグナスの隠れ家(map北東)、ブラックリーチのムザークの塔
クエストアイテム
以下のアイテムは本クエストのクエストアイテムです。
- アチューンメント・スフィア(Attunement Sphere)
- エキス抽出器(Essence Extractor)
- 空白の辞典(Blank Lexicon)
- 星霜の書(Elder Scroll)
- ルーン文字の刻まれた辞典(Runed Lexicon)
注意事項
クリアまでにはアルフタンド、ブラックリーチと探検し、さらにエルフのエキスを5種類集める必要があり、かなりの手間が掛かりますのでご注意ください。
バグ情報
クエストの最後、セプティマスがハルメアス・モラによって灰にされた後、灰の中からセプティマスの所持品「エキス抽出機」を取得しないようにしましょう。削除できないクエストアイテムになってしまいます(SkyrimSEで発生します)。
クエストの開始
①書籍「星霜の書の考察」を読む、②セプティマス・シグナスと会話する、のいずれかでクエスト開始します。
行動ルートがかぶっている、メインクエスト「エルダーの知識」と同時進行で進めると効率が良いですが、本クエスト単体でも進められます。
本クエスト単体で進める場合には、星霜の書を忘れずに取得するようにしましょう。後々メインクエストを進める際に必要なクエストアイテムです。先に取得する分には問題ありませんが、取り忘れた場合は、メインクエストの進行上の問題発生が懸念されます。
ワールドマップの北東の端あたりにあるセプティマス・シグナスの隠れ家にて、ブラックリーチに入るためのカギになる「アチューンメント・スフィア」と、知識をコピーして持ち帰るための「空白の辞典」を受け取り、アルフタンドを経由してブラックリーチに向かいます。
星霜の書を取ることがメインクエスト「エルダーの知識」の目的になります。「空白の辞典」に知識をコピーして持ち帰ることが本クエストの目的になります。
アルフタンド(map北)
クエストを開始すると、アルフタンド(map北)にマークが表示されます。でも、ブラックリーチに行くために通過するのが目的ですので、他のルート、例えばムジンチャレフトやラルドサールからも到達可能です。
既にリフテン(map南東)の「グリムシーバーを探す」クエストや、ドーンガードの「忘却の彼方」がクリア済みで、ムジンチャレフトの大リフトやラルドサールの大リフトが解放されていれば、すぐにブラックリーチに入ることができます。
アルフタンド(map北)はドワーフ系の敵、ファルメル、シャウラスがたくさん出没する系のダンジョンです。最奥のアルフタンド聖堂に到達したらブラックリーチに入ります。
ブラックリーチ
ブラックリーチに入ったら、ムザークの塔に向かいます。ムザークの塔は超絶広大なブラックリーチの南西の方にあります。アルフタンドから入っていればブラックリーチの北東の隅あたりに来ますので、南西方向に突っ切る感じで進むとムザークの塔に到達できます。
ブラックリーチは広大ですが、関連クエストは本クエスト(+エルダーの知識)以外には「赤いニルンルートを探せ」くらいでしか訪問することがありません。
1個目の赤いニルンルートを取った時点で発生するクエストです。もし余裕があればブラックリーチのそこかしらに生えている赤色のニルンルートを30個集めておくと、あとで地上に戻った時に「赤いニルンルートを探せ」をクリアできます(クエスト受注前に先に30個集めていてもOK)。
ムザークの塔
ムザークの塔では、最後のスイッチは点灯していると操作できるようになります。4つあるスイッチを左からA/B/C/Dとすると、CとDが点灯している状態が初期状態です。先ず、Bを点灯させましょう。1個右のCを、Bが点灯するまで押してください。次はAを点灯させましょう。1個右のBを、Aが点灯するまで押してください。
ラストは最後に点灯したAを押せば、設備の中央から星霜の書が現れますので忘れず取得するようにしましょう。同時に空白の辞典には知識がコピーされ「ルーン文字の刻まれた辞典」が完成しているのでこれも取得しましょう。
エキス抽出機
「ルーン文字の刻まれた辞典」をセプティマス・シグナスの隠れ家に持って帰ると、今度は「エキス抽出機」を渡され、ハイエルフ、ウッドエルフ、ダークエルフ、オーク、ファルメルの5種類の血を採取してくるように言われます。
山賊の拠点、ドワーフの遺跡、魔術師がたくさん居るダンジョンを巡って狩れば概ね集まると思います。ハイエルフがなかなか見つからないことが多いと思いますが、異臭の洞窟で確保できます。
クエストの完了
エキスを全て集め、セプティマス・シグナスの隠れ家に戻るとやっとラストシーンになります。ついにオグマ・インフィニウムが取れそうなところでハルメアス・モラが出てきてセプティマス・シグナスは灰にされます。
ここで注意点ですが、本ページの冒頭でも述べたようにセプティマス・シグナスの所持品を見るとクエストアイテムを持ったままになっています。クエストアイテムは取らないように注意しましょう。捨てられないアイテムになってしまいずっと手元に残り続けてしまいます。(SpecialEditionで発生することを確認済)
オグマ・インフィニウムは主人公が入手することになります。オグマ・インフィニウムは読むと、力の道系のスキル・影の道系のスキル・魔法の道の系のスキルのいずれか1系統を5レベルずつアップさせる強力な効果があります。オグマ・インフィニウムについては、詳しくはこちらのページをご覧ください。
その他のデイドラクエスト
デイドラクエストのトップページはこちらのページです。デイドラクエストは全部で16個あります。下記のリンクよりたどって頂けます。
- アズラ「黒き星」
- クラヴィカス・ヴァイル「デイドラの親友」
- サングイン「思い出の夜」
- シェオゴラス「乱心」
- ナミラ「死の体験」
- ノクターナル「ダークネス・リターンズ」
- ハーシーン「月明かりに照らされて」
- ヴァーミルナ「目覚めの悪夢」
- ハルメアス・モラ「霊魂の確認」※本ページ
- ペライト「唯一の治療法」
- ボエシア「ボエシアの呼び声」
- マラキャス「呪われた部族」
- メエルーンズ・デイゴン「過去の断片」
- メファーラ「囁きの扉」
- メリディア「夜明け」
- モラグ・バル「恐怖の館」
スカイリム攻略トップ
スカイリム総合目次はこちらのページです。モバイルの方はページ最上部のメニューから、PCの方は画面左のサイドメニューからもアクセスできます。
こまちゃんの宝箱を検索でお探しのキーワードについて当サイト内を検索できます。モバイルの方はページ下方に、PCの方は画面左のサイドメニューに検索窓がありますので、是非ご活用頂ければと思います。