《フォールアウト4攻略》自由博物館のページ。Fallout4のロケーション 自由博物館 について場所、概要、関連クエスト、重要アイテムなどの攻略情報をまとめています。自由博物館はレイダーが出没します。また、ボブルヘッド – Perception 、雑誌 ロブコ・ファン が配置されています。
場所・概要
自由博物館は、コンコードの街の内部にある建造物です。周辺、建物内部ともにレイダーが居ます。FTするとレイダーが5体程度居るところのど真ん中に着地して即戦闘となる場合があります。
この付近のレイダーはさほど強くはないですが、序盤など、急な戦闘が厳しい状況の場合は、コンコードの方にFTすると良いです。コンコードにFTした場合の着地点は、自由博物館からさほど離れていませんし、敵NPCに囲まれるリスクが低いです。
関連クエスト
When Freedom Calls[MM][Main]
ミニッツメンのメインクエスト「When Freedom Calls」はミニッツメンのクエストラインの最序盤のクエストで、自由博物館に居るプレストン・ガービー一行に合い、自由博物館屋上でパワーアーマーを手に入れ、コンコード周辺の路上に居るデスクローやレイダーを一掃し、サンクチュアリに向かうという流れです。
重要なアイテム
ボブルヘッド – Perception[雑誌・ボブル]
建物2階奥の部屋の 雑誌 ロブコ・ファン のある机の近くの、別の机の上に「ボブルヘッド – Perception」がありますが、回収には注意してください(取り返しのつかない項目)。
このボブルヘッドは、S.P.E.C.I.A.L.値を上昇させるボブルヘッドで、限界突破に必須のボブルヘッドです。主人公のPER値を11にしたい場合は、主人公のPERが10になってから、このボブルヘッドを回収するようにしましょう。
自由博物館はゲーム序盤に到達することが多い場所だけに、ゲーム序盤についつい取ってしまうケースが多いかと思います。長期間にわたって回収を放置してもアイテムが消滅したりしませんので、慌てて取る必要は全くありません。
ロブコ・ファン「ATOMIC COMMAND」[雑誌・ボブル]
攻略
自由博物館にはゲーム序盤で到達することが多いかと思います。初回、建物に入った時はミニッツメンの首脳陣であるプレストン・ガービー、スタージェスや、クインシー住民の生き残りであるママ・マーフィー、ジュン・ロング、マーシー・ロングがレイダーと交戦していて、建物2階に追い詰められている状況に遭遇します。
フォールアウト4攻略TOP
FO4攻略TOP 総合目次 マップ 雑誌・ボブル
メインクエスト サイドクエスト
B.O.S. Institute ミニッツメン レールロード
DLCファー・ハーバー DLCヌカ・ワールド
連邦北西のロケーション
(赤:居住地, 紫:商業地)
USAF衛星基地オリビア,Vault 111,アバナシー・ファーム,ウィケッド・シッピング・フリート・ロックアップ,ウォールデン・ポンド,コベナント,ゴルスキーの小屋,コルベガ組立工場,コンコード,サンクチュアリ,サンシャイン・タイディングスCo-op,シケット・エクスカーベーションズ,ジモンヤ前哨基地,自由博物館,スーパーウルトラ・マーケット,スカイレーン1981便,スターライト・ドライブイン,テンパインズの断崖,ドラムリン・ダイナー,腐敗した埋立地,ベッドフォード駅,ミスティック・パイン,レキシントン,レキシントンのアパート,レッドロケット・トラックストップ,レンジャーの小屋,ロボット廃棄場,ワイルドウッド墓地