《スカイリム攻略》オークの鍛造術 のページ。Perk オークの鍛造術 についておすすめ度、機能説明・用法、効果対象、ID、エントリー、適用MGEFといった内部処理詳細等の攻略情報をまとめています。
概要

| オークの鍛造術 (Orcish Smithing) | |
|---|---|
| 鍛冶 Lv50 | |
| EDIT ID: OrcishSmithing FORM ID: 000CB410 説明表示: オークの鎧や武器を作成し、2段階の強化ができる |
|
| オーク系の武器や防具について通常の2倍まで鍛造強化が可能となり、また、レシピが存在するものについては自分で作成できるようになる | |
| 系統 | 戦士系 |
| Perkカテゴリー | perk 鍛冶 |
| スキル上げ | 効率スキル上げ 鍛冶 |
| 必要スキルLv | 50 |
| 前提Perk | ドワーフの鍛造術 |
| おすすめ度 | Cランク |
オークの鍛造術(Orcish Smithing)は、オーク系の武器や防具について通常の2倍まで鍛造強化が可能となり、また、レシピが存在するものについては自分で作成できるようになる効果をもたらすPerkです。
所持NPC
オークの鍛造術を所持するユニークなNPCは居ません。
内部処理詳細
| Modify Tempering Health | |
|---|---|
| 開始方式: Perk Entry Point (Multiple * 2.00) 効果: 鍛造で強化可能な上限値を2.00倍にする |
|
| 使用MGEF | なし |
オークの鍛造術は、エントリーポイントという汎用的なI/Fを通して、システム動作を決定するための内部変数を補正するやり方で機能実現されています。
自作可能となるアイテム
本Perkの習得により自作が可能になるアイテムは下表のとおりです。いずれもレシピオブジェクト(COBJ)内でPerk習得有無をチェックしています。Perkを習得していない場合は例え材料を所持していても自作することが出来ない(メニューに項目表示されない)ことになります。
| 自作可能アイテム | レシピ |
|---|---|
| オークのダガー | オリハルコンのインゴット(1) 革ひも(1) 鉄のインゴット(1) |
| オークの剣 | オリハルコンのインゴット(2) 革ひも(1) 鉄のインゴット(1) |
| オークの片手斧 | オリハルコンのインゴット(2) 革ひも(2) 鉄のインゴット(1) |
| オークのメイス | 鉄のインゴット(1) 革ひも(1) オリハルコンのインゴット(3) |
| オークのグレートソード | オリハルコンのインゴット(4) 革ひも(3) 鉄のインゴット(2) |
| オークの両手斧 | 鉄のインゴット(1) 革ひも(2) オリハルコンのインゴット(4) |
| オークの戦鎚 | 鉄のインゴット(1) 革ひも(3) オリハルコンのインゴット(4) |
| オークの弓 | 鉄のインゴット(1) オリハルコンのインゴット(2) |
| オークの兜 | 革ひも(2) オリハルコンのインゴット(2) 鉄のインゴット(1) |
| オークの鎧 | 革ひも(3) オリハルコンのインゴット(4) 鉄のインゴット(1) |
| オークの篭手 | 革ひも(2) オリハルコンのインゴット(2) 鉄のインゴット(1) |
| オークのブーツ | 革ひも(2) 鉄のインゴット(1) オリハルコンのインゴット(3) |
| オークの盾 | 革ひも(1) オリハルコンのインゴット(3) 鉄のインゴット(1) |
| オークの矢 | 薪(1) オリハルコンのインゴット(1) |
Perkのおすすめ度
オークの鍛造術のおすすめ度はCです。オークの鍛造術は、オークシリーズの武器・防具以外に対象が何もなく、他のPerkを習得するための道筋でしかないことが理由です。