《スカイリム 攻略》夜明けのページ。スカイリムのデイドラクエスト夜明け(The Break of Dawn) の攻略ページです。このクエストではデイドラ王のメリディア(Meridia)が登場し、アーティファクト ドーンブレイカー(Dawnbreaker) を2本入手可能です。
概要
登場するデイドラ
無限のエネルギーのデイドラ王メリディア(Meridia)が登場します。メリディアは魔術の神マグナスが放つ光を屈折させて形成したカラード・ルーム(Colored Rooms)と呼ばれる領域をオブリビオン内に創設して住んでいます。
メリディアは死霊や死霊術を嫌っています。スカイリムにあるメリディアの祠はキルクリース聖堂ですが、その大事なキルクリース聖堂を嫌いな死霊術師に奪われてしまいました。デイドラクエスト「夜明け」はそのキルクリース聖堂を死霊術師から奪還するストーリーのクエストになります。
取得できるデイドラ・アーティファクト
クエスト受注可能となる主人公のレベル
レベル12から受注可能
舞台となるダンジョン
メリディアの像(map北西)から入れるキルクリースの聖堂および遺跡
クエストアイテム
以下のアイテムは本クエストのクエストアイテムです。
- メリディアの灯(Meridia’s Beacon)
注意事項「ドーンブレイカーを2本取るための準備」
このクエストではアーティファクト「ドーンブレイカー」を2本入手できるやり方があります(詳しく後述)。
ドーンブレイカーを2本欲しい場合は、炎の精霊召喚の魔法を使うのが手堅いので呪文の習得と、1回以上撃てるためのマジカがあることを確認してからダンジョンに入るようにしましょう。炎の精霊召喚はマジカ150必要です。マジカ量を増やすか、召喚上昇(=召喚魔法のマジカ消費量を減らす)の付呪装備を準備するなどして、1回以上撃てるように調整しておきましょう。
炎の精霊召喚が扱いやすいのでこまちゃんの宝箱では推奨します。他にもオブジェクトを吹き飛ばす・動かす効果がある呪文やシャウトを持っていれば代用可能だとは思います。
クエストの開始
受注可能状態でメリディアの像に近づくと「わが聖堂が廃墟となっている様を見なさい!」などのメリディアの声がし、さらにメリディアの像(map北西)に到達するとクエスト開始となり、どこかのダンジョンがランダムに指定されクエストアイテム「メリディアの灯」を回収することになります。
また、他のクエストをしていて宝箱等にランダムで偶然「メリディアの灯」が入っている場合もあります。それを取得した場合もメリディアの声が聞こえクエスト開始となります。
メリディアの像のすぐ北側のフィールド上にシャウト「激しき力」のシャウト碑文がありますのでついでに習得するようにしましょう。
メリディアの灯を入手のうえ、屋外のメリディアの像にある「宝石の台座」に近づくとメリディアの声がし、ジャーナルが「灯を交換する」に更新されます。「宝石の台座」にメリディアの灯を置くと空にとばされてしばらくメリディアの話を聞くことになります。死霊術師マルコランをやっつける話になり、地上に降ろされ、ジャーナルが「メリディアの光を聖堂に通す」に更新されます。メリディアの像の真下に入口がある、キルクリース聖堂に入ります。
キルクリース聖堂
キルクリース聖堂はメリディアの像(map北西)がある建物の真下、西側に入り口があります。デイドラクエスト「夜明け」専用のダンジョンで、他のクエストの目的地に選定されることはありません。また、リスポーンもしません。
キルクリース聖堂は「キルクリース聖堂」エリア、「キルクリースのバルコニー」エリア、「キルクリース遺跡」エリア、「キルクリースの地下墓地」エリアの3つのエリアで構成された大きなダンジョンです。ダンジョン内は敵NPCの穢れた影が大量に出没します。また、至る所に汚された死体が転がっていて、所持品に結構な金額のゴールドがあります。全て回収すると数千~5000ゴールド程の金額になります。
「キルクリース聖堂」エリア
南方向に進んでいくと、左手に精鋭クラスの木の扉、右手に鉄の柵がある場所に出てきます。木の扉の中に、鉄の柵を開けるためのレバーがあります。さらに進んで行くと広い場所に出てきて、部屋の中央に北側から一筋の光が差し込んできている台座①があります。作動させると光を屈折させ東側に中継しはじめます。この光が伸びていく先が次に探索する方角になります。また、光に触れるとマジカにダメージを受けます。
光が東側に伸びているので東側に向かいます。階段を下りたあたりから敵NPCが出没しだします。東側の区画にも中央に台座②があります。穢れた影が3体出没します。台座②を作動させると光はさらに東側へ伸びて行き、部屋の東側の鉄の扉と南側の木の扉が開きます。東側の鉄の扉の先は崩れてしまっていて通行できないので、南側の木の扉の方から迂回していきます。南側の木の扉の先に穢れた影が2体居ます。
奥へ進むと、中央の高いところに台座③がある区画に出てきます。この区画には穢れた影が2体居ます。区画の南側の階段から上層に上がります。ちなみにここにある鉄の扉は台座③を作動させることで開くようになる扉です。階段をあがったところから台座③のあるところに向けて、タイミングよくジャンプすると、台座③のあるところに行くことが出来ます。台座③を作動させると光は南側へ伸びて行きます。
台座③から北側へ掛かる橋を渡ったところに、達人クラスの錠前が付いた鉄の扉があります。この鉄の扉の中にあるレバーを倒すと、すぐ横の鉄の柵が開き、宝箱を開けることができるようになります。宝箱を1個開けられるだけの内容なので、無理に達人クラスの錠前を開錠する必要はありません。
台座③を作動させたら、南側の鉄の扉を開け「キルクリースのバルコニー」エリアに入ります。
「キルクリースのバルコニー」エリア
「キルクリースのバルコニー」エリアは、次の「キルクリース遺跡」エリアに向かうための単純な通路です。途中、熟練者クラスの錠前が付い宝箱が1個あるだけです。
「キルクリース遺跡」エリア
「キルクリース遺跡」エリアに入ると、高所に台座④、台座⑤、台座⑥と3つある広い部屋に出てきます。穢れた影が下層に3体、高所の通路のところに1体居ます。広い部屋に入ったところの目の前にある階段を上って上層にいき、台座④を操作します。光の筋はまっすぐ西に伸び、同じ部屋にある台座⑤に注がれます。
台座④の東側の鉄の扉から中に入ることで、広い部屋の北側にある通路に行くことが出来ます。途中、達人クラスの錠前が付いた罠がある木の扉は中が小部屋になっていて、薬などが置かれています。木の扉の反対側には通路がありますが、足元に罠が設置されており、ギロチンが出てきますので注意しましょう。レバーを引くことでギロチンが出てこないようにすることが出来ます。
通路を抜けたところから台座⑤に向けてジャンプし、作動させます。作動させると同じ部屋の最上層にある台座⑥に伸びて行きます。元の場所にジャンプして戻り、次は西側にジャンプまたは北側の橋を渡ります(同じ場所に出ます)。北西の隅にある棚に、防御のスキル書「レッドマウンテンの戦い」があります。
開いた西側の鉄の扉を通り奥へ進むと台座⑥の場所に出てきます。作動させると光は南側へ伸び、その真下にある鉄の扉が開きますので、広い部屋の最下層に下りましょう。扉の先は「キルクリースの地下墓地」エリアです。
「キルクリースの地下墓地」エリア
「キルクリースの地下墓地」エリアに入って奥へ進むと中央に台座⑦がある広い部屋に出てきます。作動させると東側の鉄の扉が開きます。その先最奥部です、死霊術師マルコラン+穢れた影4体との戦闘になるので準備してから進みましょう。奥へ入るとジャーナルが「マルコランと戦う」に更新されます。
死霊術師マルコランは、一度倒すとマルコランの影になります。マルコランの影も倒すとジャーナルが「ドーンブレイカーを回収する」になります。ここでドーンブレイカーを2本回収する方法がありますので、慌ててドーンブレイカーを回収しないようにしましょう。
ドーンブレイカーを2本回収する方法
死霊術師マルコラン・マルコランの影・穢れた影を倒すところまでは普通に倒してOKです。2本回収する方法自体は戦闘中も可能ですが、敵NPCがウロウロしているのに面倒でしょうしメリットも無いですから、先にNPCを全部片づけてから、落ち着いてゆっくり回収すればOKです。
すべてのNPCを倒してジャーナルが「ドーンブレイカーを回収する」になったら炎の精霊召喚を左手に持ちます。右手には攻撃手段(出した炎の精霊をすぐに倒すため)を持つようにしましょう。または、弓や両手武器などに速やかに持ち替えられるように準備しておいてください。
1回で上手くいかないときにやり直せるようにセーブしておきましょう。ドーンブレイカーは最奥にある祭壇に刺さっています。主人公は祭壇の正面、数歩下がったところに立ちます。祭壇に上がるための最後の階段が2段あり、3段目に祭壇があります。その階段をターゲットして炎の精霊召喚を使い、炎の精霊を出します。
炎の精霊を出したらすぐに急いで炎の精霊を自分で倒しましょう。炎の精霊は攻撃されたら攻撃と反対側に向けて少し動きます。階段に出せば、うまい具合に祭壇の方によりかかります。召喚したあと急いで攻撃しないと、炎の精霊がふらふらと場所移動してしまって成功しにくくなります。
倒された炎の精霊は消滅した後に爆発します。その時の爆風で祭壇に刺さっているドーンブレイカーは吹っ飛ばされた判定を受け、主人公の足元付近に1本転がってきます。転がってきてくれると無事成功です。落ちているドーンブレイカーを拾い、なぜかまだ祭壇に刺さっているドーンブレイカーを抜き取ることで2本入手できるようになります。
祭壇に刺さっているドーンブレイカーを抜くと、メリディアによってまた空に連れて行かれます。メリディアの話が終わるとデイドラクエスト「夜明け」は完了となります。クエスト完了後は台座⑦のところまでは行くことが出来ますが、その先の死霊術師マルコランが居た最奥部へは入ることができなくなりますので、祭壇に刺さっているドーンブレイカーを抜き取るまでの間に必ずやるようにしてください。
アーティファクト「ドーンブレイカー」には「炎上させて10ポイントのダメージを与え、アンデッドを倒した場合には、一定の確率で周囲に居るアンデッドを激しい爆発で吹き飛ばすか破壊する」という特殊な付呪がされており、破壊上昇の効果が乗るため連発が可能、さらに鍛造して強化することが可能な優秀な武器です。また、持った時に手元が明るく光るグラフィック効果があり、暗い場所で特に、見栄えの良い武器になります。アーティファクト「ドーンブレイカー」については、詳しくはこちらのページをご覧ください。
その他のデイドラクエスト
デイドラクエストのトップページはこちらのページです。デイドラクエストは全部で16個あります。下記のリンクよりたどって頂けます。
- アズラ「黒き星」
- クラヴィカス・ヴァイル「デイドラの親友」
- サングイン「思い出の夜」
- シェオゴラス「乱心」
- ナミラ「死の体験」
- ノクターナル「ダークネス・リターンズ」
- ハーシーン「月明かりに照らされて」
- ヴァーミルナ「目覚めの悪夢」
- ハルメアス・モラ「霊魂の確認」
- ペライト「唯一の治療法」
- ボエシア「ボエシアの呼び声」
- マラキャス「呪われた部族」
- メエルーンズ・デイゴン「過去の断片」
- メファーラ「囁きの扉」
- メリディア「夜明け」※本ページ
- モラグ・バル「恐怖の館」
スカイリム攻略トップ
スカイリム総合目次はこちらのページです。モバイルの方はページ最上部のメニューから、PCの方は画面左のサイドメニューからもアクセスできます。
こまちゃんの宝箱を検索でお探しのキーワードについて当サイト内を検索できます。モバイルの方はページ下方に、PCの方は画面左のサイドメニューに検索窓がありますので、是非ご活用頂ければと思います。
- 投稿タグ
- アーティファクト, デイドラ, レッドマウンテンの戦い