《スカイリム攻略》コルビョルン墓地 のページ。ソルスセイムのロケーション コルビョルン墓地 について位置情報と概要、所属NPC、関連クエスト、配置アイテム等の攻略情報をまとめています。
概要
コルビョルン墓地 (Kolbjorn Barrow) | |
---|---|
ソルスセイム | |
EDIT ID: DLC2KolbjornBarrowLocation FORM ID: DB0142BB 上2桁DBは環境依存 |
|
主要アイテム: アージダル(防具), アージダルの預言のヘルム, アージダルの報復の鎧, アージダルのシールドの篭手, アージダルの水歩行のブーツ, アージダルのアルカナの指輪, アージダルの死霊術の指輪, 頭蓋骨(コルビョルン墓地), ミレリの母への手紙, ラリス・セダリスの日記 第19巻, ラリス・セダリスの日記 第20巻, ラリス・セダリスの日記 第21巻, ラリス・セダリスの日記 第22巻, ラリス・セダリスの日記 第23巻, 黒の書: 繊維と金線(本) | |
設定 | 内容 |
MAP | ソルスセイム |
Fast Travel | ○(FT可能) |
種別 | 特定クエスト |
出現 | ドラウグル |
リスポーン | ×(リスポーン無) |
シャウト碑文 | ○(あり) サイクロン |
鉱脈 | エメラルド, エメラルド(上質) |
重要KW | LocTypeClearable(クリア可) LocTypeDraugrCrypt(ドラウグル) LocTypeDungeon(ダンジョン) |
搭載リファー | 有無 |
Boss | ○(ボスNPC有) |
BossContainer | ○(ボスコンテナ有) |
CaptiveMarker | ×(捕虜収容不可) |
HouseMainDoorRefType | ×(正面玄関ドア無) |
LocationCenterMarker | ○(中心地点の定義有) |
LocationEdgeMarker | ○(終端地点の定義有) |
LocationWordWall | ×(シャウト碑文無) |
MapMarker | ○(地図マーカー有) |
OutsideEntranceMarker | ○(屋外入口の定義有) |
TGRWealthMarker01 | ×(家宝配置場所の定義無) |
コルビョルン墓地(Kolbjorn Barrow)は、ソルスセイムの領域内、レイヴン・ロックの南東、フロストモス砦の西に位置するダンジョンで、ドラウグルが出没します。コルビョルン墓地の周辺地図については「ワールドマップ ソルスセイム」のページを参照下さい。
コルビョルン墓地は未発掘専用ダンジョンであり、Radiantクエストの目的地としてランダム選定を受ける等、他のクエストの目的地となる事は基本的に全くありません。
但しコルビョルン墓地は黒の書が配置されているロケーションであるため、黒の書: 繊維と金線(本)未回収の状態でマッドマンとランダムエンカウントした場合は黒の書未回収のロケーションとしてコルビョルン墓地が指定される可能性はあります。
コルビョルン墓地の屋外の様子は未発掘の進行状況によって段々変化していきます。最初はラリス・セダリスが孤独に作業しているだけですが、その後投資が進むにつれて活気を増していきます。また、クエスト完了して発掘が全て終わった後は、屋外は何もない閑散とした場所になります。
屋内については非常に広大ですが、初期状態では探索できる範囲が完全にロックされており、その後未発掘の進行によって投資を重ねることで、発掘1段階目から発掘5段階目まで、5段階でロックが解除されていき、最終の5段階目では全領域が探索可能となります。
クエスト完了後も屋内の全領域が探索可能であり、閉鎖されるようなことはありません。
所属NPC
コルビョルン墓地には、以下の4名のユニークNPCが所属しています。
関連クエスト
コルビョルン墓地には、以下の2件の関連クエストがあります。
入手可能アイテムの例
コルビョルン墓地では以下のようなアイテムが入手可能です。太字のものは貴重なアイテムです。
詳細な攻略情報
発掘1段階目
クエスト受注時点はまだ発掘1段階目です。ラリス・セダリスが地表を削っているだけの状態であり、屋内エリアへのアクセスは全く出来ません。
そばにあるラリス・セダリスが寝床に使っているのであろう藁の上にラリス・セダリスの日記 第19巻が配置されています。屋内エリアにアクセスするためにはクエスト受注のうえ最初の投資を行い、しばらく待つ必要があります。
発掘2段階目
前段階で1000ゴールドの投資をした結果、発掘2段階目に入り、屋内エリアへのアクセスが可能となります。但し、範囲はまだだいぶ狭く、入口すぐの墓地と、その奥のシャウト碑文がある広間のみです。
シャウト碑文はまだ土中に埋もれている状態です。墓地の中央のテーブルには頭蓋骨(コルビョルン墓地)が置かれた台座があり、頭蓋骨(コルビョルン墓地)を取ることで突き当りの壁に通路が現れます。
ちなみに頭蓋骨(コルビョルン墓地)は、一般的な頭蓋骨とは色味が異なる別バージョンであり、コルビョルン墓地でしか入手できない珍品です。入れるようになった広間の中央の台座の上にはアージダルの水歩行のブーツが配置されています。
発掘3段階目
前段階で2000ゴールドの投資をした結果、発掘3段階目に入り、アクセス可能な範囲が少し広がります。広間は少し地面が掘られていますが、まだシャウト碑文にアクセスすることは出来ません。
広間の奥の墓地に入れるようになっており、壁にぶらさがっている鎖を引くことで次々と通路が現れ、奥へ進んで行けるようになります。
順々に辿って行くと、閉まった柵の右側に4連のハンドルが並んでいるところに出てきます。この4連のハンドルは上から1.2.3.4として、1→2→4→1の順で操作すると柵が開きます。3は罠なので触らなくてOKです。
開いた柵の奥へ直進していくと突き当りの足元南側にさりげなくハンドルがあります。このハンドルを操作すると突き当りの壁が開いて台座が現れ、アージダルの死霊術の指輪を入手できます。
発掘4段階目
前段階で3000ゴールドの投資をした結果、発掘4段階目に入り、アクセス可能な範囲がさらに広がります。広間はさらに地面が掘られていますが、シャウト碑文にアクセスできるのはラスト5段階目になってからです。
北西側に入り、左に進みます。突き当りに熟練者クラスの錠前がついた鉄の扉がありますが、中は白スパイダーの卵、罠付きの宝箱、回復薬、魂石などがある小部屋で行き止まりです。その先は、鎖を引くとどこかの隠し扉が開くエリアになっており、時計回りに回り込む感じで順々に進んで行きます。
東隅の部屋の鎖を引くとどこかの隠し扉が開く音がすると思います。開いた部屋はここからコンパスで真北にあたる位置にある小部屋です。少しだけ引き返してこの小部屋に行きましょう。隠し扉が開いた小部屋にはアージダルのシールドの篭手が配置された台座があります。
東隅の部屋に戻り、北東側の鉄の扉を開けると長い下り坂になっています。鉄の扉を開けたところにトリップワイヤーがあり、上手く切ることで下り坂にいるドラウグルに落石をお見舞いできます。
しばらく進むと床がタイルの部屋に出てきますので、ドラウグルを一掃後、床のタイルのパズルを解きましょう。主人公が上にのったパネルは色が変わります。全てのパネルが同時に色が変わるように走って踏めばクリアです。
1列進んだと同時に大きくマウスを振って180度ターンして次の列を進む感じで、ジグザグに全部のパネルを踏んで行くようにすると簡単です。全てのパネルが同時に色が変わると、北東の小部屋の柵が開きます。
中にはアージダルのアルカナの指輪が配置された台座があります。タイルのパズルの南側の階段の上の扉が脱出経路で、扉の横の鎖を引くと通行できるようになります。その先、ギロチンの廊下を突き抜けるとまた柵があります。この柵を開ける鎖は少し見つけにくく、真上から吊られています。
発掘5段階目
前段階で5000ゴールドの投資をした結果、最終段階である発掘5段階目に入り、アクセス可能な範囲が広がってフルアクセスが可能となります。広間にあるサイクロンのシャウト碑文についにアクセスでき、習得できるようになっています。
シャウトを習得したら足場を上がり、北西の穴から入り、左、右、右、右、左と折れて、発掘4段階目でアクセスできるようになった長い下り坂に向かいます。下り坂を下りて右手はタイルのパズルの部屋でしたが、発掘5段階目の今回は左手の部屋に入ります。
この部屋にもパズルがあり、北西の柱をまわしてレバーを操作するタイプのものです。まず、部屋の南西と北東の鎖を引けば現れるヒントを頼りに2つある柱を両方ともイルカに合わせてレバーを操作します。すると南側の小部屋が開き、台座からアージダルの報復の鎧を入手できます。
次に部屋の南東側の天井にあるヒントを頼りに2つある柱を両方ともワシに合わせてレバーを操作します。すると床のらせん階段に行けるようになりますのでそこからさらに下層へ向かいます。
らせん階段を下りるとドラウグルが居ますが、天井から吊られている壺を弓で射抜けばこんがりローストすることが可能です。
右手の石標は、床の▲の印のところにヘビをあわせた上で鎖を引くことで柵が開き、アージダルの預言のヘルムを入手できます。取ったら炎が噴き出しますのですみやかに南西方向に通路を進んでいきましょう。
南西側突き当りはコルビョルン墓地の最奥部であり、未発掘進行中はアージダル(NPC)との対決となります。対決後は南西側の棺の裏が抜けて脱出経路となり、その途中に黒の書: 繊維と金線(本)が配置されています。その先、らせん階段を上ると中央広場の北東側下層に戻ることが出来ます。