《スカイリム攻略》脚折り洞窟 のページ。イーストマーチ要塞のロケーション 脚折り洞窟 について位置情報と概要、所属NPC、関連クエスト、配置アイテム等の攻略情報をまとめています。
概要

| 脚折り洞窟 (Snapleg Cave) | |
|---|---|
| イーストマーチ要塞 | |
| EDIT ID: SnaplegCaveLocation FORM ID: 000192AE |
|
| 主要アイテム: 呼吸の水 | |
| 設定 | 内容 |
| MAP | 南東エリア |
| Fast Travel | ○(FT可能) |
| 種別 | ハグレイヴン |
| 出現 | ハグレイヴン, ハグ, スパイダー, スプリガン, 獣 |
| リスポーン | ○(リスポーン有) |
| シャウト碑文 | ×(なし) |
| 重要KW | LocSetCave(洞窟) LocTypeClearable(クリア可) LocTypeDungeon(ダンジョン) LocTypeHagravenNest(ハグレイヴン) |
| 搭載リファー | 有無 |
| Boss | ○(ボスNPC有) |
| BossContainer | ○(ボスコンテナ有) |
| CaptiveMarker | ×(捕虜収容不可) |
| HouseMainDoorRefType | ×(正面玄関ドア無) |
| LocationCenterMarker | ○(中心地点の定義有) |
| LocationEdgeMarker | ×(終端地点の定義無) |
| LocationWordWall | ×(シャウト碑文無) |
| MapMarker | ○(地図マーカー有) |
| OutsideEntranceMarker | ×(屋外入口の定義無) |
| TGRWealthMarker01 | ×(家宝配置場所の定義無) |
脚折り洞窟(Snapleg Cave)は、イーストマーチ要塞の領域内、ニルヘイムの北東、リフトの監視塔の北西に位置するダンジョンで、ハグレイヴン、ハグ、スパイダー、スプリガン、獣等が出没します。脚折り洞窟の周辺地図については「ワールドマップ 南東エリア」のページを参照下さい。
脚折り洞窟はニルヘイム東側の街道を北へ進むと、街道が右手へカーブ仕切った付近にあります。またはリフトの監視塔から突っ切ってもスムーズです。
これら南側から接近するのは行きやすいですが、崖下である北側から向かおうとすると、高低差がありすぎて直線距離で行こうとしても崖に阻まれます。結局東側を大きく迂回して街道沿いに向かうことになりますがかなり遠回りになってしまいます。そのためマップを見ただけでは近そうに見えますが、実際の地形的にはかなり面倒です。
脚折り洞窟は屋外からみた入口はこじんまりして見えますが、中に入ってみると意外に広い洞窟となっています。ハグレイヴンやハグが出没するほか、トロール、クモ、スキーヴァーといった動物NPCが出没します。
所属NPC
脚折り洞窟に所属するユニークNPCはありません。
関連クエスト
Radiantクエスト
脚折り洞窟は、以下の8件のRadiantクエストのランダムな目的地として抽選される可能性があります。
入手可能アイテムの例
脚折り洞窟では以下のようなアイテムが入手可能です。太字のものは貴重なアイテムです。
| 種別 | 入手可能品 (太字は貴重なアイテム) |
|---|---|
| 武器 | 麻痺の杖 |
| 本・手紙 | 呼吸の水 |
| 練金材料 | 氷の塩鉱石 デスベル スローターフィッシュの卵 スローターフィッシュの鱗 垂れ苔 ベニテングタケ |
| 他(MISC) | 魂石の一部 |
詳細な攻略情報
脚折り洞窟に入るとまず、天井から光が差し込んでくる、らせん状の通路を下りて行きます。ここにスキーヴァーが3体居ます。その先、狭い通路を抜けるとハグの住処になっていて、ハグが2体とクモが1体出没します。
ハグのところから横の洞穴に入り、さらに細い道を進むと、魂石の罠から魔法がとんでくる場所がありますので注意しましょう。
次はクモの卵やクモの巣だらけのエリアです。フロストバイト・スパイダー3体を倒した先、さらに山賊の遺体がある場所では天井からジャイアント・フロストバイト・スパイダーが降ってきます。続いてフロストバイト・スパイダー2体が居る場所には鎖が下がっておりますので、操作して隠し扉を開けます。
隠し扉の先、ハグが居るテントのところに変性のスキル書「呼吸の水」があります。その次の下に水がたまっているエリアが最奥です。ハグレイヴンとハグが居ます。
牢があり、スプリガンが1体囚われていますが、このスプリガンは非常に珍しい、主人公に敵対してこない個体です。動作異常ではなく仕様であり、主人公とのチーム関係があえて設定されいることに依ります。牢を開けてやると逃げて行きます。
このとき、スプリガンが進んで行く方向が脱出経路です。スプリガンは主人公によって鎖が引かれ柵をあけてもらうのを待っています。下に落ちると最初にハグが出没したところに出てくるので、らせん通路を上がり、脱出しましょう。方向がよくわからない場合は、逃げるスプリガンについていけば外に出られます。







