《スカイリム 攻略》呪われた部族のページ。スカイリムのデイドラクエスト 呪われた部族(The Cursed Tribe) の攻略ページです。このクエストではデイドラ王のマラキャス(Malacath)が登場し、アーティファクト ヴォレンドラング(Volendrung) を入手可能です。
概要
登場するデイドラ
拒絶され迫害される者の守護たるデイドラ王のマラキャス(Malacath)が登場します。マラキャスはオブリビオンのアッシュピット(Ashpit)という塵や灰で出来た領域に住んでいます。居住地を追われ各地にオーク要塞を築いて生活するオークを庇護するデイドラ王でもあり、オークから崇拝されています。
マラキャスはもとはトリニマック(Trinimac)というエルフから厚く信仰されるエイドラの英雄神でした。エイドラはデイドラではなく、ムンダスの神で、定命の者です。
しかしトリニマックはボエシアとの戦いに敗れてしまい、マラキャスというデイドラに変えられてしまいました。また同時に、トリニマックを崇拝していたオークの祖先であるエルフの一部も、今のオークの姿に変えられてしまいました。そういった歴史背景もあり、デイドラ王マラキャスとオークの民との繋がりは大変深いものです。
本クエスト「呪われた部族」は、スカイリムの片隅にある小規模なオーク要塞のことも気に掛けているマラキャスの、オークに対する思いが背景に感じられ、甘やかすのではなく厳しさもある親心的な部分を伺わせる、味わい深いストーリとなっています。
取得できるデイドラ・アーティファクト
クエスト受注可能となる主人公のレベル
レベル9から受注可能
舞台となるダンジョン
ファロウストーン洞窟(map南東)・巨人の森
クエストアイテム
以下のアイテムは本クエストのクエストアイテムです。
- シャグロルのハンマー(Shagrol’s Warhammer)
注意事項
このクエストでは「トロールの脂肪」と「デイドラの心臓」が必要になります。これらを事前に準備してからクエスト開始すると効率が良いです。
クエストの開始
デイドラクエスト「呪われた部族」を受注できるラーガシュブールはリフテン(map南東)の南西、大きな湖の対岸の方にあります。
ラーガシュブール(map南東)に到達すると巨人に襲われていて、ラーガシュブールの住民のオークが抗戦しています。オークはユーゴーなど、ラーガシュブールの従者可能NPCだったりしますので、急いで巨人とオークの間に割って入り、巨人を倒しましょう。遅れると、従者可能NPCが巨人に負けて消滅してしまう恐れがあります。
巨人を倒すと、交戦していたオークと門の見張り台に居るアタブの会話が始まります。会話が済むとアタブが主人公に声を掛けてきてデイドラクエスト「呪われた部族」が発生します。
攻略
トロールの脂肪とデイドラの心臓をアタブのところに持っていく
マラキャスに救いを求めるために儀式を執り行う必要があり、その儀式に必要なトロールの脂肪とデイドラの心臓を取ってきて欲しいと依頼されます。
これらは普通のアイテムでOKです(クエストアイテムではありません)。練金屋の販売品にランダムに出現するか、または、トロールやドレモラを倒すことで入手することが出来ます。
既にアイテムを持っていれば持ってきた旨の会話選択肢が出て、即完させることができます。アタブにアイテムを渡すとジャーナルが更新され「アタブの儀式を見る」になります。
アタブの儀式を見る
アイテムを受け取ったアタブはラーガシュブールの長屋にいる族長のヤマーズを呼びに行きます。ヤマーズを屋外に連れ出し、敷地内中央にあるマラキャスに捧げる祠(祭壇のようなところ)で儀式が始まり、マラキャスが登場します。マラキャスはダメ族長ヤマーズのダメ出しをし、マラキャスの祠のところに居る巨人を倒すように命じてきます。
ヤマーズと話す
ヤマーズ族長と会話をすると、巨人と戦わなくなったのはお前のせいだ、巨人のところに辿り着けるよう援護しろと逆ギレ依頼をしてきます。
ファロウストーン洞窟(map南東)
ファロウストーン洞窟(map南東)はリフテンの北東に位置する動物系のダンジョンです。デイドラクエスト「呪われた部族」のみの目的地になっています。他にはRadiantクエストのランダム選定される目的地として指定される可能性はあります。デイドラクエスト「呪われた部族」で訪れる場合以外の通常時は若干、内装が異なります(後述)。
内部は「ファロウストーン洞窟」エリアと「巨人の森」エリアの2つのエリアで構成されます。巨人の森は特殊で、ワールドマップにマーカー表示されます。
ファロウストーン洞窟(map南東)へは、デイドラクエスト「呪われた部族」で訪れる際は、走り出すヤマーズ族長について行っても到達可能ですが、フィールドをひたすら走っていくので時間が掛かります。
必ずしもヤマーズ族長についていく必要はありません。既にファロウストーン洞窟(map南東)を発見済みであればFTすればいいですし、自力で行く場合は、リフテンの馬屋から街道沿いに北上して、櫓が3つくらい立っているところを過ぎたあたりで山道が分岐していますので、そこを右折して山道に沿って進めば到達することが出来ます。
ファロウストーン洞窟でヤマーズに会う
マラキャスの祠がある巨人の森へ向かいます。巨人の森はファロウストーン洞窟(map南東)の内部にある1つのエリアのようになっていて、ファロウストーン洞窟を経由してのみ行くことが出来ます。
デイドラクエスト「呪われた部族」中であれば、ヤマーズ族長について行って到達しなかった場合も、ファロウストーン洞窟(map南東)の入り口のところでヤマーズ族長が待っています。
ヤマーズを守る
ファロウストーン洞窟(map南東)に入ろうとするところでジャーナルが更新され「ヤマーズを守る」になります。しばらくヤマーズ族長は不死属性がついていますので特にケアしなくても死ぬことはありません。
ヤマーズ族長は勝手に走っていくのでついて行くようにしましょう。途中巨人が居ますが、まさかのスルーをし(倒してもOK)、その次クマ2体に遭遇します。ここは戦闘となります。この先「巨人の森」です。
巨人の森に入り、少し進んでマラキャスの祠が見えるあたりでヤマーズ族長との会話になります。ラスボスの巨人はマラキャスの祠のところに居ます。
主人公に対し「巨人を殺したら、そのハンマーを届けてくれ。我々はらラーガシュブールへ戻り、私は自分が倒したとみなに伝える」と言って代わりに倒して欲しいヘタレなアピールをしてきます。ここで会話が分岐しますが、どちらを選んでもアーティファクト「ヴォレンドラング」を入手することに対しては影響ありません。ヤマーズ族長と巨人の、お亡くなりになる順序が変わるだけの違いになります。
分岐:「いや、自分でやるべきだろう」
主人公が「いや、自分でやるべきだろう」の方の会話の選択肢を選ぶと、ヤマーズ族長は巨人に向かって一人で突撃し、巨人に一撃で粉砕されお亡くなりになります。ジャーナルが「巨人を倒す」に更新され、主人公と巨人の戦闘となります。
巨人との戦闘が完了するとマラキャスの話が始まります。ジャーナルが更新され「シャグロルのハンマーをラーガシュブールに持ち帰る」になります。クエストアイテム「シャグロルのハンマー」は巨人の所持品の中にあります。
分岐:「オーケー、引き受けよう」
主人公が「オーケー、引き受けよう」の方の会話の選択肢を選ぶと、ヤマーズ族長は待機し、ジャーナルが「巨人を倒す」に更新され、主人公と巨人の戦闘となります。巨人を倒すとジャーナルが更新され「シャグロルのハンマーをラーガシュブールに持ち帰る」になります。クエストアイテム「シャグロルのハンマー」は巨人の所持品の中にあります。
巨人の森を出て行こうとすると生かしてはおけないとか言ってヤマーズ族長が襲い掛かってきます。ヤマーズ族長の不死属性はこの段階で外れており、倒せるようになっています。ヤマーズ族長を倒したところでマラキャスの声が聞こえて話が始まります。
シャグロルのハンマーをラーガシュブールに持ち帰る
巨人の所持品にあったクエストアイテム「シャグロルのハンマー」を持ってラーガシュブールに戻ります。巨人の森は特殊で、ワールドマップも見れますし、ワールドマップにマーカー表示もされるのですが、「この場所から高速移動することはできません。」と表示されFTすることはできませんので、いったんファロウストーン洞窟に戻りましょう。
上記の画像は、入ってきたところから巨人の森を抜け、ファロウストーン洞窟に戻った地点のものです。当初入ってきた時は、ここの右手(東側)の穴から来ましたが、帰り道は左手(北側)の穴です。こちらの脱出ルートから進めば、段々に飛び降りる前の一番上の階層のところに戻ることができます。細い通路をずっと進んでいき、滝が小川に落ちている場所が終点です。終点で飛びおりて、小川を横切り、左手(北側)がスタート地点になります。
上の画像の右手の穴の方からでも帰れますが、ヤマーズが張り切って飛び降りてきた崖を逆によじ登って戻らなければならず、ちょっと面倒にはなります。また、往路でヤマーズ族長がスルーした巨人が(その時倒さなかった場合は)残っています。
ラーガシュブールの祠の上にシャグロルのハンマーを置く
ラーガシュブールに戻り、アタブと会話すると、マラキャスの声が聞こえて話が始まります。持ち帰ったクエストアイテム「シャグロルのハンマー」をマラキャスに捧げる祠(敷地内中央の祭壇のようなところ)にセットします。
持ち帰ったクエストアイテム「シャグロルのハンマー」は アーティファクト「ヴォレンドラング」に変化し、デイドラクエスト「呪われた部族」は完了となります。グラーゾブがラーガシュブールの新たな族長に就任します。
ヴォレンドラングは入手することが出来ます(そのまま取ってしまってOK)。ヴォレンドラングはスタミナ吸収の付呪がついており、鍛造も可能な、強力な戦槌です。大きな両手武器をブンブン豪快に振り回すプレイにぴったりのアイテムです。ヴォレンドラングについては、詳しくはこちらのページをご覧ください。
またデイドラクエスト「呪われた部族」の完了にて、アタブから幻惑(熟練者クラス)のトレーニングを受けることができるようになります。
さらに、 デイドラクエスト「呪われた部族」はBlood–Kin of the Orcs(オークの親族)に認定されるクエストになっていますので、クリアすることで各地のオーク要塞を通行したり、サービスを受けたりすることが出来るようになります。Blood–Kin of the Orcsについては詳しくはこちらのページをご覧ください。
通常時のファロウストーン洞窟(map南東)
ファロウストーン洞窟は動物系のダンジョンで、デイドラクエスト「呪われた部族」が発生していない時でも入ることが出来ます。敵NPCの配置などがデイドラクエスト「呪われた部族」で訪れた場合と若干異なります。
洞窟に入ってすぐの、滝が落ちる小川のところにクマが2体出没します。また、段々を一番下に下りた改装にはクマがなんと合計7体も居ます。さらに巨人の森に分岐するポイントのところにクマが2体居て、合計10体以上のクマが住んでいるという主人公のレベルの低い内はかなり危険な洞窟になっています。
巨人の森のほうは、巨人が1体だけ、相変わらずマラキャスの祠のところに出没します。何度もリスポーンします。ラーガシュブールは大丈夫なのでしょうかと心配になってしまいます。なお、巨人の森はデイドラクエスト「呪われた部族」を受注しなければ到達することはできません。デイドラクエスト「呪われた部族」が始まっていない場合は、最奥から巨人の森に行く道は岩で塞がれており、まだ巨人の森に到達することができないようになっています。
その他のデイドラクエスト
デイドラクエストのトップページはこちらのページです。デイドラクエストは全部で16個あります。下記のリンクよりたどって頂けます。
- アズラ「黒き星」
- クラヴィカス・ヴァイル「デイドラの親友」
- サングイン「思い出の夜」
- シェオゴラス「乱心」
- ナミラ「死の体験」
- ノクターナル「ダークネス・リターンズ」
- ハーシーン「月明かりに照らされて」
- ヴァーミルナ「目覚めの悪夢」
- ハルメアス・モラ「霊魂の確認」
- ペライト「唯一の治療法」
- ボエシア「ボエシアの呼び声」
- マラキャス「呪われた部族」※本ページ
- メエルーンズ・デイゴン「過去の断片」
- メファーラ「囁きの扉」
- メリディア「夜明け」
- モラグ・バル「恐怖の館」
スカイリム攻略トップ
スカイリム総合目次はこちらのページです。モバイルの方はページ最上部のメニューから、PCの方は画面左のサイドメニューからもアクセスできます。
こまちゃんの宝箱を検索でお探しのキーワードについて当サイト内を検索できます。モバイルの方はページ下方に、PCの方は画面左のサイドメニューに検索窓がありますので、是非ご活用頂ければと思います。