《スカイリム 攻略》デイドラの親友のページ。スカイリムのデイドラクエスト デイドラの親友(A Daedra’s Best Friend) の攻略ページです。このクエストではデイドラ王のクラヴィカス・ヴァイル(Clavicus Vile)が登場し、アーティファクト クラヴィカス・ヴァイルの仮面(Masque of Clavicus Vile)を入手可能です。
概要
登場するデイドラ
権力と欲求のデイドラ王クラヴィカス・ヴァイル(Clavicus Vile)が登場します。クラヴィカス・ヴァイルがオブリビオンに創設し支配している領域には名前はありません。静かな田舎で、点在する建物には、クラヴィカス・ヴァイルに従うSkaafinと呼ばれる黄色い肌で2本のツノがあるデイドラが住んでいます。
クラヴィカス・ヴァイルの親友とされるバルバスもまたデイドラです。バルバスは姿を変えることがあり、多くは犬の姿を取り、今作“The Elder Scrolls V: Skyrim”でも犬の姿を取っていますが、時には商人の姿になることもあります。バルバスはクラヴィカス・ヴァイルの持つ力の半分として機能することが出来ます。
本クエストは、仲違いしてしまっているクラヴィカス・ヴァイルとバルバスとを仲直りさせるストーリーになります。クラヴィカス・ヴァイルとバルバスは仲良くワンセットで居るのが本来的な姿です。無事仲直りさせた場合はデイドラ・アーティファクトを得ることが出来ます。また、クエスト内のストーリー分岐で、バルバスを倒してしまうことも可能ですが、倒しても報酬的なメリットは何もありません。
取得できるデイドラ・アーティファクト
アーティファクト 「クラヴィカス・ヴァイルの仮面」を入手出来ます。但し、クエストの進行次第では取得できない可能性があります。トロフィー「オブリビオンウォーカー」を狙う場合は要注意です。
クエスト受注可能となる主人公のレベル
レベル10から受注可能
舞台となるダンジョン
ハエマールの不名誉(map南)、ライムロック窟(map北西)
クエストアイテム
以下のアイテムは本クエストのクエストアイテムです。
- 悔恨の斧(The Rueful Axe)
クエストの開始
クエスト受注の条件が満たされるとファルクリースの兵士が犬の話をするなど、クエスト受注可能になっていることの示唆がされるようになります。ファルクリースの鍛冶屋のロッドと会話することで受注でき、ファルクリース(map南)の門を出てすぐのところにバルバスという喋る犬が現れます。
攻略
ハエマールの不名誉(map南)
喋る犬バルバスに付いて行くとハエマールの不名誉まで行くことができます。ハエマールの不名誉という変わった名称の洞窟です。
ファルクリース(map南)からヘルゲン(map南)を抜けさらに山道を延々と遠くまで走っていくことになりますので、もし目的地近辺にFTできるのであれば先に行った方が早いです。場所がよくわからない場合は確実に目的地に行けるのでバルバスに付いて行く方が良いかと思います。
バルバスに付いて行った場合は、時々バルバスが進行を止める場合があります。そういった場合は近くに敵が出没しているのでやっつければ、バルバスの進行が再開します。バルバスは戦力としてそこそこ強く、また不死属性ですので、放っておいても大丈夫ですし誤爆しても死ぬことはありません。
ハエマールの不名誉は吸血鬼系のダンジョンです。サングイネア吸血症に感染させられる可能性がありますので十分に注意しましょう。デイドラクエスト「デイドラの親友」以外のクエストの目的地にはなっていません。Radiantなクエストのランダム選定される目的地として指定される可能性はあります。
ハエマールの不名誉の内部は「ハエマールの不名誉(Haemar’s Cavern)」エリアと「ハエマールの不名誉(Haemar’s Shame)」エリアの2つのエリアで構成されます。エリア名の翻訳が両方とも「ハエマールの不名誉」になってしまっていますが、別エリアです。
デイドラクエスト「デイドラの親友」で来た場合は、ダンジョンに入ってからもバルバスが先導するので、行き先はわかり易いですが勝手に戦闘をはじめられてしまう感じになります。
ハエマールの不名誉(Haemar’s Cavern)エリア
内部に入ると区画ごとに吸血鬼系の敵NPCが1~数名出没します。分岐は無く一本道になっています。デイドラクエスト「デイドラの親友」で来ている場合はバルバルがどんどん敵NPCを釣ってくるのですぐに混戦になってしまい煩わしいです。
中央に大きい吹き抜けがあり、階下に下りて行く広い場所に出てきたら、山賊の遺体が2体ある中二階のところの南側突き当りのテーブルの上に、破壊のスキル書「ベロのスピーチへの反応」があります。テーブルにはその他、回復薬などが置いてあります。
回収したら北側の残りの階段を下り、まっすぐ直進するとハエマールの不名誉(Haemar’s Shame)エリアに入ります。
ハエマールの不名誉(Haemar’s Shame)エリア
デイドラクエスト「デイドラの親友」で来ている場合は、ハエマールの不名誉(Haemar’s Shame)エリアに入ったところで、バルバスは先に最奥のクラヴィカス・ヴァイルのところに行ってしまい、主人公のそばには居なくなります。
ハエマールの不名誉(Haemar’s Shame)エリアに入ってすぐ、フロストバイト・スパイダーが1体、その先小川がちょろちょろと流れているところに吸血鬼が1体居ます。その奥、すぐにクラヴィカス・ヴァイルの像が見えます。そこが最奥で、吸血鬼が5体程居ます。
吸血鬼を一掃するとバルバスはクラヴィカス・ヴァイルの像のところに座り込みます。クラヴィカス・ヴァイルの像を作動させるとクラヴィカス・ヴァイルとの会話となります。会話の選択肢が3つ出ますが、どれを選んでも結局ライムロック窟へ悔恨の斧を取りに行くよう指示がされる流れになります。
ライムロック窟へは、バルバスに同行してもらうことも、一人で行くことも出来ます。一人で行きたい場合はバルバスとの会話でその旨の選択肢を選択するとOKです。クラヴィカス・ヴァイルの後ろあたりに脱出口があります。そこから外に出ましょう。
その他、ハエマールの不名誉
ハエマールの不名誉は、クエスト「浄化の光」などのRadiantクエストの目的地としてランダム選定を受ける可能性があります。
ライムロック窟(map北西)
ライムロック窟(map北西)はマップのはるか北西の端あたりにあります。途中、フロスト・トロールや氷の生霊が居ますので注意しましょう。
ライムロック窟(map北西)じたいは魔術師セバスチャン・ロートが住んでいるだけの狭い洞窟です。セバスチャン・ロートは特に何かクエストを持っていたりしませんので、倒して大丈夫です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
アルケイン付呪器の向かいにあるテーブルの上にクエストアイテム「悔恨の斧」があります。悔恨の斧を回収したら再度ハエマールの不名誉に戻りましょう。
悔恨の斧を持ってバルバスとクラヴィカス・ヴァイルの祠に戻る
悔恨の斧を入手したら、ジャーナルが「悔恨の斧を持ってバルバスとクラヴィカス・ヴァイルの祠に戻る」に更新されますので、ハエマールの不名誉(map南)に戻りましょう。
クラヴィカス・ヴァイルに悔恨の斧を届けると、その斧でバルバスを倒すかどうか問われます。
クラヴィカス・ヴァイルに悔恨の斧を渡す、または悔恨の斧でバルバスを殺す
ここで分岐となります。どちらに分岐するかで得られる報酬が変わります。クラヴィカス・ヴァイルの仮面の方が断然良いアイテムです。
分岐:悔恨の斧をクラヴィカス・ヴァイルに渡す
デイドラ・アーティファクト「クラヴィカス・ヴァイルの仮面」を入手出来ます。
「クラヴィカス・ヴァイルの仮面」の方は取引が有利になるデイドラ・アーティファクトなので、話術スキル上げがまだ済んでいない時期には、重宝する頭装備です。生産向けの付呪がされており、また鍛造ができませんので戦闘で有利に使えるわけではありませんが、独特なグラフィックを持っていますので見た目重視で愛用するのはアリだと思います。
分岐:悔恨の斧でバルバスを殺す
クエストアイテム「悔恨の斧」を入手出来ます。悔恨の斧は「20ポイントのスタミナダメージを与える。」という普通の付呪効果がされているだけです。しかも武器を振る速度が異様に遅く、実用性に乏しい斧です。
その他のデイドラクエスト
デイドラクエストのトップページはこちらのページです。デイドラクエストは全部で16個あります。下記のリンクよりたどって頂けます。
- アズラ「黒き星」
- クラヴィカス・ヴァイル「デイドラの親友」※本ページ
- サングイン「思い出の夜」
- シェオゴラス「乱心」
- ナミラ「死の体験」
- ノクターナル「ダークネス・リターンズ」
- ハーシーン「月明かりに照らされて」
- ヴァーミルナ「目覚めの悪夢」
- ハルメアス・モラ「霊魂の確認」
- ペライト「唯一の治療法」
- ボエシア「ボエシアの呼び声」
- マラキャス「呪われた部族」
- メエルーンズ・デイゴン「過去の断片」
- メファーラ「囁きの扉」
- メリディア「夜明け」
- モラグ・バル「恐怖の館」
スカイリム攻略トップ
スカイリム総合目次はこちらのページです。モバイルの方はページ最上部のメニューから、PCの方は画面左のサイドメニューからもアクセスできます。
こまちゃんの宝箱を検索でお探しのキーワードについて当サイト内を検索できます。モバイルの方はページ下方に、PCの方は画面左のサイドメニューに検索窓がありますので、是非ご活用頂ければと思います。
- 投稿タグ
- アーティファクト, デイドラ, ベロのスピーチへの反応