《フォールアウト4攻略》ダンウィッチ・ボーラーのページ。Fallout4のロケーション ダンウィッチ・ボーラー について場所、概要、関連クエスト、重要アイテムなどの攻略情報をまとめています。ダンウィッチ・ボーラー には ボブルヘッド – Sneak および雑誌 驚くほど素晴らしい話 が配置されています。
場所・概要
ダンウィッチ・ボーラーは連邦北東(連邦北東マップ)にあり、ハブシティ自動車解体場の北、スロッグの東に位置します。
ダンウィッチ・ボーラーは外部にも内部にも、ボスのべドラムが率いる大量のレイダーが居ます。また、深部ではフェラル・グールが出没します。
ダンウィッチ・ボーラーは採掘場です。敵NPCの数は非常に多いですが、下へ下へと採掘場が伸びていますので、主人公が高所、敵NPCが低所、という配置になることが多い点、有利です。
また、ダンウィッチ・ボーラーに配置されるユニーク武器「クレンヴの歯」を回収するためには水中呼吸の手段が欲しいです。これを目的に訪問する際は、Perkや特殊効果付き食料を準備して臨むのがベストです。
関連クエスト
Randolph Safehouse[RR][Side][Radiant]
レールロードのサイドクエスト「Randolph Safehouse」は、ランドルフの隠れ家「Randolph Safehouse」と情報の受け渡しを行い、指定された場所にいる敵NPCを殲滅するクエストです。合計6回発生します。詳しくはこちらのページをご覧ください。
To the Mattresses[RR][Side][Radiant]
サイドクエスト「To the Mattresses」は、デズデモーナがクエストギバーのクエストです。人造人間を狩る集団である「L&Lギャング」のリーダーを倒すクエストです。L&Lギャングのリーダーは合計6名居て、本クエストは6回発生します。
無限発生系クエスト[Radiant]
以下の無限発生系サイドクエストにて、ランダム指定される目的地に選ばれる可能性があります。
[B.O.S.]Quartermastery
[B.O.S.]Cleansing the Commonwealth
[インスティチュート]Reclamation
[ミニッツメン]Raider Troubles
[ミニッツメン]Stop the Raiding
[ミニッツメン]Kidnapping
重要なアイテム
ボブルヘッド – Sneak[雑誌・ボブル]
4番のプレートがあるターミナルのところに配置されています。
驚くほど素晴らしい話「ATTACK OF THE METAL MEN」[雑誌・ボブル]
内部に入り、底にあるアーマー作業台のところにあります。
クレンヴの歯[ユニーク武器]
ユニーク武器「クレンヴの歯」は「出血させ、毒を与える。ダメージが大幅に増加する」という専用のレジェンダリー効果「Sacrificial Blade(レジェンダリー効果)」を持つ近接武器です。
「大幅に」というのは100%上昇で、要はダメージが2倍になります。その他、このレジェンダリー効果の性能詳細についてはSacrificial Blade(レジェンダリー効果)のページをご覧ください。
「クレンヴの歯」はユニークモジュールである犠牲の刃が取り付けられたマチェットです。「Sacrificial Blade(レジェンダリー効果)」の能力は、この犠牲の刃に付随しています。
つまり、武器改造台で取り外したうえで、他のマチェットに移動させることでさらなる強化を図ることが出来ます。マチェットに付与される可能性のあるレジェンダリー効果の一覧など、マチェットについては詳しくはこちらのページをご覧ください。
攻略
ダンウィッチ・ボーラーへFTすると、広大な採石場の地上の北側に着地します。ダンウィッチ・ボーラーはここから地下へと採石現場が伸びています。FT着地点からみえるレイダーは4~5体程です。
始末したら次は、地下を覗きこみレイダーの数を減らしていきつつ階段を下りて行きましょう。さらに5体程度のレイダーとタレットが3基あります。
最深部までおりたらようやく露天部分(フィールド)が終了です。ここまでで他の中規模なダンジョンと同じくらいの手ごたえがあるかと思いますが、ダンウィッチ・ボーラーは広大です。ようやくスタート地点のような感じです。北東にある岩の切れ目からさらに奥へと進みます。「ダンウィッチ・ボーラー」エリアへと続くロード扉があります。
ダンウィッチ・ボーラー
ダンウィッチ・ボーラーでは時々あるターミナルのところにナンバープレートが貼られています。ナンバープレートは1から6まであり、奥に行くにつれて1、2、3と番号が増えていきます。また時々足元に、トリップワイヤーやバスルーム型体重計など罠もあります。場内は暗いですが、柱などに設置されているブレーカーを入れると照明がともる場所も結構ありますので、適宜活用しましょう。
2のターミナルのすぐ先に武器作業台があります。ここまでの道のりで所持品が結構厳しいことになっているかと思います。不要な武器は解体して削減しましょう。
3のターミナルのところから、また、下層深くへおりておくことになります。底にはレイダーのボスであるべドラムが居ます。べドラムのところには、アーマー作業台とべドラムのターミナルがあります。また、驚くほど素晴らしい話「ATTACK OF THE METAL MEN」が配置されています。
ボスのべドラムを倒してもまだ奥があります。進路は西側の赤いドアの先です。ここから先はフェラル・グールが出没します。この先も途中ブレーカーが設置されています。
操作すると照明が付きますが、寝ているフェラル・グールが起きてきます。見えているものだけでも狙撃してから照明をつけると良いです。
但し、照明を付けた場合は、スクリプト処理が走り、それまで居なかったフェラル・グールが新たに出現しますので注意しましょう。スクリプト沸きするフェラル・グールには伝説クラスの個体が混ざることもありますので、このスクリプト処理を逆手に取ったレジェンダリー厳選も可能です。
道なりに進み、フォークリフトのところで左折(西側)したすぐのところにあるブレーカーで道が分岐します。進路は直進(西側)です。このブレーカーのところには後で退出時に戻ってきます(※)ので南側は現時点では放置でOKです。
直進すると4のターミナルのところに出てきます。ターミナルのところにボブルヘッド – Sneakが配置されていますので回収しておきましょう。またターミナルの中には「ダンウィッチ ー ティム・シューツ」のホロテープが入っています。背景エピソードを知ることが出来ます。ティム・シューツは名前付きフェラル・グールとして、すぐ奥で出てきます。倒すことになります。
進路は東側です。次の区画へ行くと、名前付きフェラル・グールの過去映像がフラッシュバックしたうえで、たくさん出没します(ティム・シューツ、ブラッドリー・ラモーン、ボブ・スタンソン、ジョン・ハットフィールド)。特に強敵では無いですので普通に倒しましょう。ティム・シューツは「ダンウィッチ – 運営部」のホロテープを持っています。
この先は池に潜ります。Perk(AQUABOY/GIRL)や特殊効果付きの食料(マイアラークケーキ)など、水中呼吸の手段があったほうが良いです。水中呼吸の手段がない場合は後日来ればOKです。焦る必要はまったくありません。ダンウィッチ・ボーラーは数多くのRadiantで目的地に当選する可能性があり、何度も訪問するであろうダンジョンです。
池の最深部、コンクリートブロックがある方角の少し上に、北側へ短い洞くつが伸びています。洞くつの突き当りの石のテーブルに、ユニーク武器「クレンヴの歯」とミニ・ニューク2個があります。洞くつは他には何もないです。
脱出経路
回収したら引き返し、池を出てさらに、(※)のブレーカーのところまで戻りましょう。(※)のブレーカーからは南側へ進みます。南側の坂の途中に5番(ターミナルは無い)、さらに一本道が続き、階段を上って行くと6番(これもターミナルは無い)があります。階段を上った先の赤い扉が出口です。横に居るレイダーの遺体にダンウィッチ・ボーラーのカギがあり、それで開けられます。
赤い扉を出たらリフトがあるので使用し、リフトを降りたところ、右手(北側)が最初の侵入口(ロード扉)です。脱出しましょう。
フォールアウト4攻略TOP
FO4攻略TOP 総合目次 マップ 雑誌・ボブル
メインクエスト サイドクエスト
B.O.S. Institute ミニッツメン レールロード
DLCファー・ハーバー DLCヌカ・ワールド
連邦北東のロケーション
(赤:居住地, 紫:商業地)
Vault 75,沿岸のコテージ,監視施設ブラボー,ギブソンポイント埠頭,キングズポート灯台,クアナポウィット湖,グリーントップ菜園,クレーターハウス,サウガス製鉄所,サレム,サンディ・コーヴス保養所,シンクホール,スローカムズ・ジョー本社,スロッグ,ゼネラル・アトミックス・ガレリア,ダークホロー・ポンド,タフィントン・ボートハウス,ダンウィッチ・ボーラー,偵察用シェルター・シータ,ナカノ邸,ナショナルガード訓練場,パーソンズ州立病院,パーソンズ乳製品製造所,ハブシティ自動車解体場,ヒューゴの穴ぐら,フィンチ・ファーム,ブレイクハート・バンクス,マーカラ・フィッシュパック,魔術博物館,マスフュージョン格納倉庫,メッド・テック・リサーチ,メッドフォード記念病院,モールデン・センター,ラジオ塔3SM-U81,リン・ウッズ,リン・ピアー・パーキング,ルーク・ファミリーハウス,ルカウスキーズの缶詰工場