《フォールアウト4攻略》 カメレオン のページ。本ページでは「カメレオン」のレジェンダリー効果について、基本性能(具体的な数値)、内部処理詳細、付与対象の装備品等の情報を網羅しています。
概要
項目 | 内容 |
レジェンダリー名 | カメレオン(Chameleon) |
内部処理ID(OMOD) | mod_Legendary_Armor_Chameleon |
内部処理ID(FORM) | 001f4d18 |
装備名に付く接頭詞 | カメレオン |
ゲーム内説明 | ステルス時に止まっていると、敵に見つかりにくくなる |
内部キーワード(許可) | ObjectTypeArmor (防具である) |
内部キーワード(禁止) | なし |
厳選おすすめ度 | S |
カメレオン(Chameleon)の厳選おすすめ度はSランクです。
カメレオン(Chameleon)は、着用した者がステルス姿勢で静止している時、ステルスフィールドが20ポイント上昇します。この効果は着用した装備点数により累積します。
また、見た目(グラフィック)が透明になりますが、これは単なる演出であり、透明であること自体はステルス成功度には無関係ですし、着用点数で見た目の透明感が変化するものではないです。
カメレオンは5点着用で真価を発揮する
伝説クラスの個体からの一般入手としては頭部を除く5点(胴体、左腕、右腕、左脚、右脚)装備が最大で、この時、ステルスフィールドが100ポイントに達します(ステルスボーイは99ポイント止まり)。
ステルスフィールドとは、NPCがActor(着用者)を検出できない度合い(内部判定値)であり、100を超えると全く検出できない状態になります。
そして本レジェンダリーは5点フル装備することに意義があります。フル装備にて花開き、絶大な効果を得る、超お宝レジェンダリーです。4か所以下なら使い物になりません。
5か所とも集めるとなると、さらには着用時のグラフィックにもこだわって同じシリーズの防具で揃えたいとなると、かなり茨の道になるでしょう。その代わり、集めきった時の喜びはとても大きいです。かならず家宝になるでしょう。
ステルスフィールド100になると、敵NPCから全く見えていない扱いになります。
本レジェンダリーはステルス姿勢で静止している時限定の発動ですから、ちょっと移動すると見つかります。でも止まればまた全く見えなくなります。ちょっと移動したことでDANGERとなり、敵の種族によっては怪しいところに向けて無理やり発砲してくることもありますから、若干のダメージを受けることもありますが、再度止まれば、また全く見えてない判定がされた状態になりますので、どれだけ真横に居てもそのうちHIDDENに戻ります。例え体が接していても気づかれません。
ステルスアタック重視のプレイスタイルで行く場合、神レジェンダリーと言えるほどに強力な内容となります。
補足: Sneakやボブルヘッド – Sneakとの兼ね合いについて
カメレオンを5点装備している状態であれば、Sneakやボブルヘッド – Sneakは要らなくなるのか、それともあった方が良いのかが気になるかと思います。
ステルスフィールドとしては、Sneakやボブルヘッド – Sneakを全く取得していなくてもカメレオン5点装備で100になりますので、スニーク姿勢で静止さえすれば敵から全く見えなくなるという部分だけは達成できます。
但し、スニーク姿勢で静止していてもゲームが進まないのでじりじりと歩み寄っていくことは当然必要になってきます。
動いた瞬間に敵に検出され、速攻でDANGERとなります。そして静止するとまたいずれ完全に見えなくなりHIDDENに戻りますが、いったん検出した主人公を完全に見失うまでにはライムラグがあり、その移行期間中はあてずっぽうで銃を撃ってきたりします。
従って、Sneakやボブルヘッド – Sneakも合わせて取得した方が、総合的な行動としてはすごくやりやすくなります。
カメレオン5点装備でスニーク姿勢で静止し、完全に見えなくなっている状態から、じりじりと移動をし始めるとカメレオン解除となります。カメレオンが解除されている期間において実際に敵に見つかるまでにどれくらい進めるか、という部分はSneakやボブルヘッド – Sneak次第になってくるわけです。Sneakやボブルヘッド – Sneakがある方が、だるまさんが転んだだだだだ、とたくさん歩数を稼げるということです。
そして実際に見つかってしまって、また静止するとカメレオン発動条件を満たしますが、敵が確実に見失うまでの切り替わりの早さがSneakやボブルヘッド – Sneakがある方がスムーズだということです。
カメレオン5点装備だけでも完全に見えなくなる部分だけは達成できますが、総合的な行動としては同時にSneakやボブルヘッド – Sneakも持っていた方が効率良い、というのが結論です。
内部処理詳細
ench_mod_LegendaryArmor_Chameleonにて、IsMovingが0(動いていない)でかつIsSneakingが1(スニーク中)の場合に20ポイントでステルスフィールドを設定します。
この効果は着用した装備点数により累積します(加算)。そのため5点装備時、100%ポイントに達します。
補足・注意事項
本レジェンダリーを着用したり、ステルスボーイを使用した時のステルスフィールドは、ActorValue(AV値)で管理されます。具体的にはAV値のInvisibility(2f3)が該当します。
敵NPCから見えているのかどうか、というのは、主人公が画面グラフィック描画において透明で描画されているかどうかは、全く関係ないです。それはただの演出です。判定はステルスフィールド(Invisibility)値によって行われます。
現在の主人公のステルスフィールドが何ポイントになっているのかを知りたい場合は、コンソールにて player.GetAV 2f3 をすればわかります。
ステルスボーイは移動や体勢は自由であるものの、ステルスフィールド99ポイントで、30秒の時間制限があります。見つかれば割とそのまま乱戦になりますし、いいところで時間切れするうえにアイテム自体が簡単に入手できるものでもありません。
一方、本レジェンダリーは移動したり、スニーク姿勢を解除したら効果が切れますが、フル装備で100ポイントに到達し、また時間無制限です。
99ポイント(見つかる可能性がある)と100ポイント(決して見つからない)では天地の差があります。
また、一度装備を集めさえすればずっと使っていけるのも魅力です。カメレオンに限らず、透明になっている時はPip-Boyやスコープが見づらい(ほとんど見えない)という演出もされますが、武器の変更やアイテムの使用などはショートカット活用すれば足りますし、至近距離まで迫っていけるのならスコープははっきりいって要りません。サイトで十分でしょう。むしろ、近接でステルスアタック決めたほうが有利と言えます。
まったく見つからないというメリットは、こういったデメリットを全て払拭する価値があります。せっかくカメレオン拾ったのに、知らずに捨ててしまっている人も多いのではないでしょうか。
フル装備してフェラル・グールの群れに突っ込んでみて下さい。しばらく大騒ぎになってザワザワした後、安心して定位置にもどり御就寝されます。愛しさを感じるかもしれません。
付与可能性のあるベース防具
防具名 | 備考 |
レイダーアーマー (標準, スターディ, ヘビー) |
対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: 14以下 主人公Lv条件: (標準)1以上, (スターディ)14以上, (ヘビー)30以上 |
レザーアーマー (標準, スターディ, ヘビー) |
対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: レベル制約なし 主人公Lv条件: (標準)1以上, (スターディ)16以上, (ヘビー)31以上 |
メタルアーマー (標準, スターディ, ヘビー) |
対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: レベル制約なし 主人公Lv条件: (標準)10以上, (スターディ)24以上, (ヘビー)39以上 |
コンバットアーマー (標準, スターディ, ヘビー) |
対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: レベル制約なし 主人公Lv条件: (標準)20以上, (スターディ)29以上, (ヘビー)41以上 |
シンスアーマー (標準, スターディ, ヘビー) |
対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: レベル制約なし 主人公Lv条件: (標準)15以上, (スターディ)30以上, (ヘビー)45以上 |
ディサイプルズストラップアーマー | 対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 30以上 |
ディサイプルズメタルアーマー | 対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 60以上 |
ディサイプルズラップアーマー | 対象部位: 4点(左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 30以上 |
ディサイプルズスパイクアーマー | 対象部位: 4点(左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 60以上 |
ディサイプルズアーマースカート | 対象部位: 胴体+左脚+右脚にまたがる 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 30以上 |
パックスぬいぐるみアーマー | 対象部位: 3点(胴体, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 30以上 |
パックスアーマー | 対象部位: 3点(胴体, 左腕, 右腕) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: (胴体)60以上, (左腕、右腕)30以上 |
パックス | 対象部位: 2点(左腕, 右腕) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 60以上 |
パックスボーンアーマー | 対象部位: 2点(左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 60以上 |
オペレーターズアーマー | 対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 30以上 |
オペレーターズヘビーアーマー | 対象部位: 5点(胴体, 左腕, 右腕, 左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 60以上 |
オペレーターズベルトアーマー | 対象部位: 胴体 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 30以上 |
オペレーターズアームバンド | 対象部位: 2点(左腕, 右腕) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 30以上 |
オペレーターズヘビーブレイサー | 対象部位: 2点(左腕, 右腕) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 60以上 |
オペレーターズヘビーガード | 対象部位: 2点(左脚, 右脚) 敵Lv条件: 15以上 主人公Lv条件: 60以上 |
伝説クラスの敵NPC個体を倒した際に、「カメレオン」が付与される可能性のある装備品は上表の通りです。
カメレオン が付与されたユニーク品
ユニーク防具 | ベース防具 | 入手方法 |
シンスアーマーMk.2:胴体 (詳細ページ) |
ノーマル シンスアーマー 部位: 胴体 |
インスティチュート(ロケーション)の1階東側の売店に居る人造人間という名前の商人が販売 |
シンスアーマーMk.4:胴体 (詳細ページ) |
ヘビー シンスアーマー 部位: 胴体 |
居住地に招くことが出来る商人のスクライブをアーマー大商店に配置すると販売してくれる |
レジェンダリー「カメレオン」が付与されたユニーク品は、上表の2種類あります。
フォールアウト4攻略TOP
その他のレジェンダリー効果
おすすめランクはこまちゃんの独断によります。
こまちゃんでは、これら98種類のレジェンダリー効果全てについて、詳細な解説ページを設けています。いずれの詳細ページも、あいまいさを排除し、レジェンダリー効果の機能内容を数字で御説明できるよう努めておりますので、是非ご参考ください。
各項目のメインページ
FO4攻略TOP 総合目次 マップ 雑誌・ボブル
メインクエスト サイドクエスト
B.O.S. Institute ミニッツメン レールロード
DLCファー・ハーバー DLCヌカ・ワールド